ネットベンチャーニュース
2025年05月24日(土)
 ネットベンチャーニュース

Androidは“身にまとう”時代へ 大きな可能性を秘めた「THE WIMM PLATFORM」登場

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Androidは“身にまとう”時代へ 大きな可能性を秘めた「THE WIMM PLATFORM」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
単なる「スマートウォッチ」以上の可能性
シリコンバレーに拠点を置く「WIMM Labs」が、2日、大きな可能性を秘めた「THE WIMM PLATFORM」を発表した。

WIMM
これは、ちょうどiPod nanoを少し厚くしたようなモジュールで、腕時計タイプにも、クリップで服やカバンにつけるような形態にも、あるいはペンダントタイプにも、というように、さまざまな“身につける”形態にすることできる。

OSはAndroidベース。それゆえに、このモジュール上で動作するアプリの開発が容易であると「WIMM Labs」は言う(「WIMM Labs」は、“マイクロアプリ”と呼んでいる)。

WIMM
Wi-Fi通信も可能
主なスペックは以下の通り。
1.4インチのディスプレイ
タッチスクリーン
Wi-FiとBluetoothによる接続が可能
最大32GBメモリー
Accelerometer(加速度計)とMagnetometer(磁気計)内蔵

加速度計と磁気計は、このモジュールの動きを正確にトレースすることができるということだが、それは、この「THE WIMM PLATFORM」開発の当初のシナリオに、「究極のアスリートウォッチ」というコンセプトが含まれていたことと関係していそうだ。

WIMM
また、時計・天気情報・SMSプレビューなどのコアなアプリはプリインストール済み。下部に「WIMM Labs」発表のビデオ映像もあるので、ぜひご参照を。

製品化せず、ライセンス契約
ただし、「WIMM Labs」自身がこれを製品化するわけではなく、ライセンス契約するという。「THE WIMM PLATFORM」を利用した革新的なモバイルデバイスが生まれるのが待ち遠しい。

つい先週も、当ネットベンチャーニュースでAndroid搭載の“スマートウォッチ”「i'm Watch」を紹介したばかりだが(下部にリンク)、かつて憧れた、腕時計が通信機になったりというようなSFの世界が、いよいよ目の前だ。時代は明らかに“wearable computer(ウェアラブル・コンピューター)”、“身につける”モバイルに向かって進んでいるようだ。

外部リンク

WIMM Labs

ネットベンチャーニュース
世界初!Android搭載腕時計「i'm Watch」登場 iPhoneやAndroidスマホと完全リンク 究極のモバイルデバイス

夢のプラットフォーム「THE WIMM PLATFORM」

Amazon.co.jp : WIMM に関連する商品
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->