本音で語り合う場を提供
これから社会に出て働こうとしている女子大生は、「
恋愛」や「
仕事」、「
結婚」や「
家庭」についてどう考えているのか。結婚式場選びのNo.1 クチコミサイト「
みんなのウェディング」は、そうしたテーマについて、女子同士が本音で話し合える場として、「
結婚多様性創造会議」(※)を発足、その第一回会合を7月14日に開催、27日に、その会合の様子などを報告した。
報告によれば、同会議に参加したのは、
就職活動中の女子大生や社会人など、将来、結婚を控えた「結婚予備軍」 女性 34 名
で、パネラーとして、フリーウェディングプランナーの
ayame氏、キャリアカウンセラーの
五百田達成氏らも参加した。
時代が変わっても“なでしこ魂”は不変
参加者のコメントとして多かったのが、
結婚はゴールではなく通過点
というものだったという。また、
女は強い! が、誰かがいないと生きていけない。
という意見も。
多様な意見が出される中で、主催の「
みんなのウェディング」は、
「結婚していようがしていまいが、輝いている女子は素敵。自分が胸をはれるよう生きるべき。」といった、なでしこ魂ともいうべきエネルギッシュな声
が印象的だったと述べている。
会議の好評を受け、「
みんなのウェディング」は、これからも「
結婚多様性創造会議」を通じ、
すべての人の幸せな結婚を本音の口コミを通して応援
したいとしている。
※「
結婚多様性創造会議」は、
株式会社みんなのウェディングと、女子大生の就活を応援するサイト「
ハナジョブ」を運営する
インディ株式会社のコラボレーション企画。第一回会議は表参道の
アニヴェルセ表参道で開催。告知は
Facebookなどを通じて行われた。

みんなのウェディング プレスリリース(PDF)
「世代は変わっても女子は女子」「仕事も結婚もホンキで!」 「自分が胸をはれるよう生きるべき」 結婚多様性創造会議で見えた結婚予備軍のなでしこ魂みんなのウェディングハナジョブ