サイトで、アプリで、手軽にチェック
ヘルスケア領域で予防行動支援や健康管理サービス、リサーチ事業などを展開する株式会社ウィルモアが、新たに「アレルギーチェッカー」というサイトをオープン。食物アレルギーやアトピー性皮膚炎などに悩む人のためのサービスを開始している。
サイトでは、食物アレルギーや、アトピー性皮膚炎の患者に対する栄養、食事に関するアドバイスとなるような最新トピックス、レシピなどが主に紹介されている。
またAndroid版、iOS版のそれぞれのアプリもリリースされ、それぞれGoogle Play、App Storeから無料でダウンロードできる。
商品のバーコードにかざして簡単チェック
アプリでは、まず設定ページで、自分の気になるアレルゲンにチェックを入れる。すると、一般に市販されている食品でこれはどうかな?と思うものがあれば、そのバーコードに端末のカメラをかざすだけで、該当アレルゲンを含む食品かどうかが分かる仕組みとなっている。
バーコードをかざして得られた結果情報は、同じ製造ライン、原材料、カロリー、栄養成分、原産地など公開されている詳細情報も含めた表で示される。成分については、より分かりやすく補足説明が加えられたり、2次原料、3次原料についても可能な限り説明文で補足されており、欲しい情報を深く、手軽に得ることができる。なお、設定されたアレルゲンを含んでいた場合は、音と赤字の表示で警告するという。
このバーコードスキャンによる方法だけでなく、商品名検索でもチェックできる。また、一度調べた商品や後で確認したい商品情報はブックマーク保存することもできる。
アレルギーと少しでもうまく付き合っていけるような、毎日の生活を便利にしてくれるサービスだ。気になる人はチェックしておくとよいだろう。

アレルギーチェッカー
http://allergychecker.net/Google Play : アレルギーチェッカー
https://play.google.com/store/apps/App Store : アレルギーチェッカー
https://itunes.apple.com/app/id485218084株式会社ウィルモア
http://www.willmore.jp/index.html