ネットベンチャーニュース
2025年05月21日(水)
 ネットベンチャーニュース

iPad3、クアッドコアなのかデュアルコアなのか【まとめ】 ハイエンドモデルの可能性も?

国内WEB
海外WEB
新着30件






























iPad3、クアッドコアなのかデュアルコアなのか【まとめ】 ハイエンドモデルの可能性も?

このエントリーをはてなブックマークに追加
A6、A5X同時開発中?
iPad3のアナウンス日とウワサされる3月7日が刻々と近づいている。今のところ次期iPadが、iPad3なのかiPad2Sなのかも不明だが、技術的には、プロセッサが“クアッドコア(A6)”になるのか、“デュアルコア(A5X)”なのかが気になっている方も多いだろう。その辺りのまとめ情報が9TO5Mac(26日)に掲載された。

結論を先に言えば、9TO5Macは、アップルはA6A5Xの両方を同時進行で開発中と見ている。その根拠として、9TO5MacはiOS5.1ベータ版のリファレンス中に、A6(S5L8950X)A5X(S5L8945X)の両方の記述を発見したことを上げている。

iPad3
[デュアルコアA5X?(WeiPHONE.com掲載)]

ハイエンドモデルやiPadミニの可能性も?
A5Xについては、最近、中国のサイトWeiPHONE.comがロジックボードに取り付けられたこのプロセッサのリーク画像を掲載しており(19日)、これがグラフィック性能が強化されたデュアルコア・プロセッサと見られている。

そして、9TO5Macはこの2種類のチップに関して、その使われ方の可能性を以下のように予測している。
1.アップルは次世代iPadにどちらが適しているか検証中。
2.クアッドコアA6チップはiPad3用、デュアルコアA5XはアップルTVのアップデート用と次世代iPhone用。
3.A5X搭載の廉価版iPadを投入、A6はiPad3ハイエンドモデルに搭載。
4.iPadミニ(8インチ)にA5Xを搭載。

果たしてどのような展開になるか。答えは3月7日に出るのか?

補足情報
初代iPad搭載のA4チップは「S5L8930X」と呼ばれ、iPad2のA5は「S5L8940X」だった(30X〜40Xへの変化に注目)。A5Xは「S5L8945X」となっており、40Xから45Xへ5しか変化していない。9TO5Macは、クアッドコアになるような大きな変化なら「50X」となるはずと見ており、それゆえにA5Xはデュアルコアと見ている。

外部リンク

9TO5Mac:Apple working on enhanced A5 chip (A5X) AND completely new chip (A6)
http://9to5mac.com/2012/02/26/apple-working-on-enhanced-a5-chip-a5x-and-completely-new-chip-a6/#more-141456

WeiPHONE.com(A5Xリーク画像)
http://bbs.weiphone.com/read-htm-tid-4060116.html
Amazon.co.jp : iPad3 に関連する商品
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->