「Skype Humoticons」ってなんだ??
インターネット通話サービスのSkypeが米国時間27日、新しいFacebookアプリをリリースした。このアプリは「Skype Humoticons」というものなのだが、その一風変わった不思議なサービスが話題を呼んでいる。
Skypeの新アプリと聞くと、どんな画期的なサービスなのかと期待してしまうが、このアプリは少々雰囲気が違う。どのようなアプリかというと、自分がSkypeの顔文字のまねをし、その画像をWebカメラを通じてFacebookに投稿することができるというものなのだ。
便利??くだらなさがツボ!?
まさに“Humoticon”、人間顔文字、人アイコンというところなのだろうが、果たして便利なサービスなのか、なんなのか……。自分が絵文字になっちゃう楽しさ、それを利用してチャットを交わす楽しさはたしかにあるだろうが、なんともくだらない、いやそれゆえシュール!?な雰囲気が漂う新サービスだ。
Skypeによると、5つ写真を投稿すると、アニメーションも作れるとか。気持ちを伝える多様なコミュニケーションとして、おもしろみはある。
必要なさそう、笑っちゃう――といった声も聞かれるサービスだが、ある意味こういうおかしさが偉大なサービスを生むもとになるのかも??

Facebook : Skype Humoticons
http://apps.facebook.com/humoticons/Skype the Big Blog(公式ブログ)
http://blogs.skype.com/en/2012/04/skype_humoticons.html