ネットベンチャーニュース
2025年09月14日(日)
 ネットベンチャーニュース

ヘッドマウントデバイスはGoogleだけでなくAppleも狙う?

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ヘッドマウントデバイスはGoogleだけでなくAppleも狙う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ポータブルヘッドアップディスプレイに有効とする技術の特許を出願
いわゆる「Google Glass」(Googleメガネ)として、Googleがヘッドマウント型の新デバイスの開発を進めていることが話題となったが、こうしたヘッドマウントデバイスはGoogleだけでなく、Appleも独自に展開する予定があるのかもしれない。

米特許商標庁(USPTO)が現地時間の26日に公開した書類によれば、Appleがある技術の特許を新たに出願している。その技術とは、画素数を増やすことなく、ディスプレイの解像度を高めるためのもので、Appleはこの技術はポータブルヘッドアップディスプレイにきわめて有効なものと説明している。

Apple
近日実現とはならなくとも将来的には…??
製造コストや重量をかさませることなく、解像度を保て、優れた軽量な小型デバイスを実現できるとするこの技術。たしかに頭に装着するデバイスのディスプレイとしては、重要なものだ。

また、Appleはこのほかにも「ヘッドマウントディスプレイのための周辺処理」と題した特許も出願している。技術開発として、社内で進められている事実があることは間違いないようだ。

しかし、The Next Webも指摘しているが、Appleが特許を出願したからといって、それがすぐに同社の商品化につながるものではないことはしばしばだ。これは自社技術の発明を保護するための行為であって、市場に実際の商品を投入することとは別に進められているからである。

Appleに関するリーク情報、最新情報を取り扱う複数の情報サイト等でも、Appleがすぐに商品化するとはみない向きが強いが、将来的に市場の動きによっては、「Google Glass」的なAppleのデバイスが投入されることは、十分にありうることだとはいえるだろう。

外部リンク

US Patent&Trademark Office(USPTO)公開書類
http://appft1.uspto.gov/netacgi/

Peripheral treatment for head-mounted displays
(ヘッドマウントディスプレイのための周辺処理)
http://patft.uspto.gov/netacgi/

The Next Web
http://thenextweb.com/apple/2012/07/27/
Amazon.co.jp : Apple に関連する商品
  • 理科大発ベンチャーのイノフィス、マッスルスーツで林業の腰痛問題を改善(9月13日)
  • タクシー運行管理の工数削減に!「GO点呼」(9月13日)
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->