「新聴覚スマートフォン」に補聴のための機能を搭載
KDDIは10月2日、高齢・難聴の人も通話が可能な「補聴機能強化ケータイ」を試作したことを発表した。
「新聴覚スマートフォン」の "振動で音を伝える" という技術の開発を重ね、新たに補聴のための機能を搭載した携帯電話。
*画像はニュースリリースより (「試作機外観」)
聴力に合わせた受話音量調整機能を強化
「補聴機能強化ケータイ」は、、「スマートソニックレシーバー」として京セラより発売された 「新聴覚スマートフォン」をベースに、新たに補聴のための機能を搭載したもの。
受話音量をさらに上げて、聴力に合わせた音の高さを調整する「周波数イコライジング機能」や、相手の声が小さくても大きな音量で聞こえる「ダイナミックレンジ圧縮機能」を搭載し、いろいろな聴力に合わせて調整する事が出来るという。また、「スマートソニックレシーバー」の特徴として、受話部の広い範囲で聞くことができ、耳を当てる位置で急に音が大きくならず安心して使えるとしている。

KDDI ニュースリリース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1002/