Android 3.2とデュアルコアCPUで快適な操作感を実現
シャープは11月16日、「WiMAX」を内蔵のメディアタブレット「GALAPAGOS EB-A71GJ-B」を、12月9日発売することを発表した。
Android 3.2とデュアルコアCPU(NVIDIA® TegraTM 2)による高性能プラットフォームを搭載。下り40Mbps、上り10Mbpsの高速回線が利用制限なく使用でき、「YouTube」などの動画サービスや、大容量ファイルの送受信が必要なビジネス用途でも快適に使用できる。
UQ特別料金設定/本体4,800円+月々通信料5,550円
「GALAPAGOS EB-A71GJ-B」は、タッチパネル付7型ワイドディスプレイを搭載しながら、幅 約195×高さ 約122×奥行 約11.9mm(最薄部)、質量 約396gの薄型・軽量デザインを実現、家の中はもちろん、外出する時も鞄に入れて、どこへでも持ち歩けるサイズ。
また、WiMAX回線に接続するWi-Fiルーターとして活用できるテザリング機能に対応、本機の通信回線契約だけで、PCやスマートフォンをはじめ、Wi-Fi対応機器を最大7台まで同時にネット接続が可能で、たとえば、自宅にネット環境がなくても、液晶テレビAQUOS4やPCなどでインターネットが手軽に楽しめる。
電子ブックストアサービス「GALAPAGOS STORE」用アプリケーションに加え、ビジネス用人気アプリなど、豊富なアプリケーションを搭載、進化した「GALAPAGOS」を提案するとしている。
価格はオープンプライス。WiMAX事業者のUQコミュニケーションズでは、UQホームページにおいて、UQ指定のプランに加入の場合、本体価格4,800円、毎月の通信料5,550円(3年目以降は3,880円)と、本体価格44,800円、毎月の通信料3,880円の特別料金プランで提供するとしている。
シャープ ニュースリリースUQコミュニケーションズ ニュースリリース