ネットベンチャーニュース
2025年05月23日(金)
 ネットベンチャーニュース

マイクロソフト、Windows Store概要を発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























マイクロソフト、Windows Store概要を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
プレビューイベントで発表
米Microsoftは現地時間6日、サンフランシスコで開催されたWindows Storeプレビューイベントでその概要について発表した。Windows Storeは、パソコンとタブレット端末の統合サポートを目指す新しいプラットフォームで、外観は次期リリースされるWindows 8のインターフェイス「Metro」スタイルになっている。

Windows Storeで開発者アカウントを作成するには、個人の場合は49ドル、法人の場合は99ドルが登録料として必要になる。アプリがユーザーに購入されれば、AppleのApp Store同様、その売上の70%を受け取ることができる。なお、売上が25000ドルを上回った場合は、80%にアップされるそうだ。

WindowsStore
開発者にはかなりオープンなスタイル
アプリは無料アプリ、有料アプリ、一定期間または機能を限定したかたちでのの無料試用版を有するアプリを取り扱い、支払いのシステムはMicrosoft側が用意するという。

有料アプリは、最低価格1.49ドルからで50セント刻みで値付けできるシステムとしている。ただし、開発者がアプリの特性にあわせ、ユーザーの支払い方法を選択することもできるそうだ。ベータ版提供の期間中は、無料アプリのみをサポートするそうで、有料アプリはそれ以降での実現となる。

Microsoftの説明によれば、アプリの認証プロセスをできる限り透明化したいということで、開発者に対し、アプリ認証キットや、認証方針を分かりやすく記載したアプリ採用ガイダンスも提供する予定だという。それらはWindows 8 Developer Previewに含まれる。

アプリが認証されなかった場合も、すぐに開発者に対しフィードバックを行い、修正したアプリをすぐ再登録可能になるよう促すそうで、オープンなスタイルを目指していくようだ。ちなみに現地時間7日から、アプリのコンテストも開催中である。


外部リンク

Microsoft
Windows 8 News
Amazon.co.jp : WindowsStore に関連する商品
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->