遅延・欠航が大発生、その時刻に…
1月5日、中国四川省成都市の空港でフライトの遅延・欠航が大量発生した。さらに同空港に向かっていた便も着陸できないという事態に陥ったが、これが
「UFOのせいではないか」とネットで話題となっている。というのも、その現場に居合わせた人が、まさにその
UFOを撮影、
YouTubeに映像をアップしたからだ(映像は下部に掲載)。ロケットニュースが12日、報じている。
記事によれば、フライトの大幅な乱れが生じたのは5日のおよそ11時〜12時で、ちょうどその時刻、空港付近に、
クッキリと(略)確認できるほど近くにUFOが来て
おり、それを撮影したビデオがあっという間にネットに拡散したという。
[image by
© Stranger]
空港側はUFO否定
情報は完全に錯綜している。
・未確認飛行物体が来て、ほとんどのフライトがキャンセルになった。(空港スタッフ)
というUFO肯定説から、
・機内では「軍事演習のため成都空港に入れない」と説明を受けた
・空港側は「遅延や欠航の原因はUFOではありません。フライト数が多すぎて管制塔がさばききれなかったためです」(公式コメントとされる)
などUFO否定説までさまざま。UFOがほんものかどうか。それは、下部のビデオにてご確認を!
昨年も大量のUFO目撃情報
ちなみに、
中国では昨年8月、大量のUFO目撃情報が発生した。Searchinaが昨年8月24日報じたところでは、同20日、
・上海の多くの空港関係者から不明な光源の報告
・北京の天文観測愛好者から、泡状の不明物体の報告
などの情報が相次ぎ、内モンゴルや山西省からも同様の報告があったという。
これに対し、
中国科学院紫金山天文台の研究員は、
「今回のものは重大なUFO事件である」
と
認定したという。根拠としては、「同時期に違う場所で多数の目撃証言」が得られたことなどを上げている。

ロケットニュース:中国四川省でUFOが激写される! 同時刻、地元空港では謎のフライト大量キャンセル発生
http://rocketnews24.com/2012/01/12/171589/Searchina:中国で多数のUFO目撃談、専門家「UFO事象と認定できる」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0824&f=it_0824_004.shtml[“激写”されたUFOの映像。果たして真贋は!?]