ネットベンチャーニュース
2025年11月05日(水)
 ネットベンチャーニュース

気になる防災関連情報はこれ1つでチェック可能!「goo防災アプリ」リリース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























気になる防災関連情報はこれ1つでチェック可能!「goo防災アプリ」リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
災害時に必要な情報を1つのアプリでまとめて確認できる!
インターネットポータルサイトの「goo」を運営するNTTレゾナント株式会社は10日、災害時に必要とされる最新情報を1つのアプリでチェックできる“防災ポータルアプリ”「goo防災アプリ」をリリースした。Android版の提供が開始されており、iOS版については今後配信予定という。

「goo防災アプリ」は利用料無料の総合防災ポータルアプリ。災害時に必要な災害関連ニュースといった最新の情報提供のほか、災害および気象警報・注意報発生時のプッシュ通知、いざというときの悩みに答えてくれる「教えてgoo」における防災カテゴリ情報の提供、病気に関する治療方法や薬の検索も可能となっているなど、緊急時に役立つgoo独自のコンテンツが豊富にそろう。

goo防災アプリ
(画像はプレスリリースより)

J-anpiとの連携で安否情報の確認・投稿も可能
アプリは、安否情報をまとめて検索できる共同サイトである「J-anpi~安否情報まとめて検索~」(以下「J-anpi」)とも連携しており、安否情報の確認も行える。

またアプリ上であらかじめ設定しておけば、J-anpi、Facebook、Twitterに、安否定型文や現在地、伝えたいコメントなど自分の安否情報を投稿・登録することが可能だ。

「goo防災アプリ」では、今後さらにユーザーの居住地域に根ざした情報が発信できるよう、さまざまな自治体と連携し、アプリをカスタマイズして情報発信が可能となるように取り組みを進めていく方針としている。これにより、防災計画や避難所情報など、自治体のオリジナルコンテンツをアプリ内に格納し、すぐに役立つ地域に根ざした情報発信がサポートされていく見込みだ。


外部リンク

NTTレゾナント株式会社 プレスリリース
http://pr.goo.ne.jp/detail/1835/

Google Play : goo防災アプリ
https://play.google.com/store/apps/details

Amazon.co.jp : goo防災アプリ に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->