ネットベンチャーニュース
2025年07月12日(土)
 ネットベンチャーニュース

アイズファクトリーが地方創生をサポート!オープンデータ活用支援サービスを提供

国内WEB
海外WEB
新着30件






























アイズファクトリーが地方創生をサポート!オープンデータ活用支援サービスを提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
官公庁・地方自治体向けに提供開始
データ解析とその応用システム開発に特化した解析専門企業である株式会社アイズファクトリーは12月26日、地方創生を支援するべく、官公庁・地方自治体を対象に、オープンデータ用自動解析ツール「bodais」によるデータ活用支援サービスの提供を開始したことを明らかにした。

昨今、経済構造を変革する手段として、企業間でのオープンデータ活用が検討されており、その活用推進により、行政においても新サービスの開発や観光客の誘致、企業誘致による税収増などを実現していくことができるほか、地域住民が暮らしやすいまちづくりを進めることにも、データからの知見が役立つものと見込まれている。

よって、地方創生の動きを後押しし、地域における課題解決に向けたサポートとなるよう、官公庁・地方自治体向けのデータ活用支援サービスを構築し、提供することとしたという。

アイズファクトリー
人材の育成から解析、アフターフォローまでワンストップで提供
サービスの提供は、アイズファクトリーがこれまでに企業のデータ活用支援で培ってきた知見やノウハウを活かして実施する。

具体的には、まず「分析官育成」として、組織における人材の育成を図る。単にツールの使い方や統計解析手法の解説を行うのではなく、データ分析を成果につなげる実践的な活用推進手順を身につけることができる内容となっている。

次に「官公庁・地方自治体によるデータ解析の実行(bodais)」では、自動進化型クラウド解析プラットフォームの「bodais」をベースとし、データ解析に関する詳細な知識や経験がなくとも、簡単な作業で高精度なデータ解析が行える環境を導入・実現させる。

解析の結果はグラフで表示され、指標に対する予測値や、目的の達成に影響する項目などを、可視化してひとめでチェックできる。報告書の自動生成にも対応しているという。データ加工にも手間がかからないのが特徴で、短時間で解析が終了するため、さまざまな仮説に基づいた解析や検証を何度も行うことも容易になる。こうしてデータ活用のPDCAサイクルが高速化されることは、大きなメリットだ。

そして「データ活用に関するアフターフォロー」も提供。定期的な勉強会と、常設の相談窓口で、現場において生じた疑問の解決にあたれる体制を整備する。解決すべき課題の整理や分析内容・データ活用推進のためのロードマップ作成をサポートする分析前のカウンセリングサービスも行うといい、組織の現況に合わせて利用できるいたれりつくせりの内容となっている。


外部リンク

株式会社アイズファクトリー プレスリリース
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M102545

bodais 公式サイト
http://bodais.jp/

Amazon.co.jp : アイズファクトリー に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->