ネットベンチャーニュース
2025年09月12日(金)
 ネットベンチャーニュース

さくらインターネット、急なアクセス増に対応する「リソースブースト」機能の提供を開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























さくらインターネット、急なアクセス増に対応する「リソースブースト」機能の提供を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
コントロールパネルからワンクリックで利用可能!
インターネット接続サービスや関連コンサルティングサービスなど、インターネットデータセンター事業を展開するさくらインターネット株式会社は22日、同社が提供するレンタルサーバサービス「さくらのレンタルサーバ」、「さくらのマネージドサーバ」において、急激なアクセスの増加に対応し、トラフィックの制限値を一次的に緩和する「リソースブースト」機能の提供を開始したと発表した。

「リソースブースト」機能は、無料で利用できる新機能で、突発的に生じたアクセス集中などに対し、これまでの数倍のアクセス処理能力を実現させられるという。利用者が自分でコントロールパネルからワンクリック操作で有効化することができ、任意のタイミングで利用できる。

リソースブースト
HTTP 503 エラーを回避!リソースグラフの提供も
「リソースブースト」機能を有効にすると、急激なアクセス集中時でもHTTP 503 エラーの発生を抑制することができるため、キャンペーンの実施でアクセス増が予想される場合や、ニュースポータルサイトで紹介されるなど、自分の管理するWebサイトに生じたアクセス集中に、効果的かつ迅速な対処が行える。

有効期間は最大3日間で、開始ボタンを押した瞬間から適用・スタートとなる。ただし1度利用すると、次に利用可能となるのは開始日から14日後となるため、計画的な利用が必要だ。

「さくらのレンタルサーバ」のライト、スタンダード、プレミアム、ビジネス、ビジネスプロのほか、「さくらのマネージドサーバ」と、プランを問わずいずれも対象になる。

また、コントロールパネルからリソース状況をチェックすることができるリソースグラフの提供もあわせて開始した。これによりCPU使用時間、ウェブ転送量、PV数、ユニークユーザ数、HTTP 503 エラー発生回数、HTTP 503 エラーが発生したユーザ数を一目で確認できる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

さくらインターネット株式会社 プレスリリース
http://www.sakura.ad.jp/press/2015/0422

Amazon.co.jp : リソースブースト に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->