ネットベンチャーニュース
2025年11月03日(月)
 ネットベンチャーニュース

Skypeがブラウザから使える「Skype for Web」、ベータ版の一般提供がスタート

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Skypeがブラウザから使える「Skype for Web」、ベータ版の一般提供がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
全世界で公開、日本でも利用可能
米Microsoft参加のSkype Communicationsは現地時間の15日、ブラウザからSkypeサービスを利用できる「Skype for Web」のベータ版について、一般提供を開始すると発表した。全世界を対象に公開されており、日本からも使用可能だ。

「Skype for Web」は、昨年末から一部招待者に限定した試験提供が開始され、6月から米国、英国でだれもが利用可能となっていた。今回公開されたベータ版は、英語はもちろん、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、中国語、アラビア語、韓国語など世界30カ国語に対応しており、日本語もこの中に含まれている。

SkypeforWeb
インストール不要で手軽に使える!ChromeboxおよびLinuxからの利用もサポート
「Skype for Web」では、Skype音声通話やビデオ通話、インスタントメッセージの送受信など、Skypeサービスの各種機能を、ネイティブアプリのインストールを行う必要も無く、Webブラウザからすぐに利用できる。対応ブラウザはInternet Explorer、Google Chrome、Safari、Firefoxだ。

ブラウザから利用できるため、サイトにアクセスしてユーザーアカウントとパスワードを入力、ログインすると、普段自分が用いているSkypeの環境がそのまま使えるため、インターネットカフェや出張先・旅行先のホテルなどでも、端末を意識せず、シームレスにSkypeを活用できるという。

また、Skypeでコンタクトを取りたい相手やグループの検索もタイムラインビューを導入するなどし、より簡単に行えるよう改良されている。

さらに、インスタントメッセージ機能のみの提供となるが、新たにChromeboxとLinuxからの利用も可能となった。なおWindowsとMacでは、音声通話・ビデオ通話が使えるが、初回のみプラグインのインストールが必要となっている。

(画像は公式ブログ発表記事より)


外部リンク

Skype 公式ブログ 該当発表記事
http://blogs.skype.com/2015/06/15

「Skype for Web」 ログインページ
https://login.skype.com/login

Amazon.co.jp : SkypeforWeb に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->