ネットベンチャーニュース
2025年05月18日(日)
 ネットベンチャーニュース

LINE、未成年ユーザーのための安全ガイドページを公開

国内WEB
海外WEB
新着30件






























LINE、未成年ユーザーのための安全ガイドページを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
青少年ユーザーとその保護者に対し、サイトで案内開始
NHN Japanは27日、同社の提供する人気無料メール・無料通話アプリ「LINE」において、「LINE安心安全ガイド」サイトページを作成、公開したことを発表した。これは中高生を中心とした未成年ユーザーと保護者のために用意されたという。

「LINE安心安全ガイド」は、パソコン向けおよびスマートフォン向けサイトで提供されるもので、未成年ユーザーがLINEを利用する際、安全に気持ちよく用いるため、知っておくべきその知識や設定方法などを紹介する。またLINEに限らず、ひろくスマートフォンでコミュニケーションアプリを利用するうえでのマナーや考え方も学んでもらえるようにしたという。

LINE安心安全ガイド
急速に広がる利用、具体的事例紹介でトラブル防ぐ
LINEを中心に、コミュニケーションアプリの人気は高く、急速に利用が広がっているが、その一方でユーザー同士のトラブルも増えている。このガイドページは、未成年者を巻き込む事件を防ぐためにも、必要なものといえるだろう。

「LINE安心安全ガイド」には学生向け、保護者向け、NHN Japanの取り組みを紹介するページの3つが用意され、それぞれで具体的事例を用い、詳しく説明を行っている。

たとえば学生向けでは、知らない人と会うことは絶対に避けるべきとした基本的な注意のほか、危険な可能性のあるユーザーの特徴として、顔写真を求めるユーザーや、性別・年齢・住所といった個人情報、あるいは身長・体重・3サイズのような身体的特徴を訪ねてくるユーザーなどを挙げている。こうしたユーザーにLINE上で出会った場合は、ブロックすることを推奨し、その手順も案内している。

また、LINEのIDを簡単に公開してしまわないようにすべきことなどもアドバイスする。そして、万が一トラブルに巻き込まれたら、すぐに身近な信頼できる大人、保護者や先生等に相談し、ひとりで抱え込まないようにとも訴えている。

保護者向けでは、友人登録の仕組みや、実際にあったトラブルの事例紹介、そうしたトラブルに巻き込まれないための指針が紹介されている。

ページの分量は多めだが、実際にすぐに役立てられるよう、細かく丁寧に説明されている点が特徴だ。便利なアプリも正しく使えてこそのもの。こうした健全性を保つための試みは、いずれも欠かせないものといえる。ぜひ活用を。

外部リンク

LINE 公式ブログ
http://lineblog.naver.jp/archives/25038799.html

LINE安心安全ガイド(パソコン向けサイト)
http://line.naver.jp/safety/

LINE安心安全ガイド(スマートフォン向けサイト)
http://line.naver.jp/app/safety/ja/
Amazon.co.jp : LINE安心安全ガイド に関連する商品
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->