18日から月額525円で利用可能
2013年7月16日、ソフトバンクは、スマートフォン向けに「SoftBank HealthCare」を提供すると発表した。18日から開始。月額525円となる。iPhone 4SまたはiPhone 5のiOS 6.0以降で利用できる。
SoftBank スマートフォン206SHでも対応。8月下旬以降利用できるようになる予定だ。
ワイヤレスの通信回線で自動管理
申し込むと専用端末「Fitbit Flex」が提供され、腕に装着するだけで
1.歩数
2.歩行距離
3.消費カロリー
4.睡眠時間
の4つの健康データが計測できる。ワイヤレスの通信回線を通して、自動で健康データが蓄積・記録されていく。電子機器にありがちな操作の難しさがないし、データ管理に手間がかからない。手動管理のような誤りや紛失の心配もないのがありがたい。
「Fitbit Flex」を腕に着けるだけでデータ自動蓄積
蓄積された健康データは、専用アプリケーションから確認できる。「Fitbit Flex」を腕に着けて就寝するだけで、睡眠時間と睡眠サイクルを測定。
看護師、栄養士、医師など専門家による健康相談、健康データの顔写真を基に未来の自分の顔や体重を予測する機能を利用できる。
自分のデータを仲間とシェア
アプリはFacebookやTwitterと連動。目標達成状況についてシェア・ツィート可能。同じように健康に関心の高い仲間との出会いでより楽しめるし、継続でき、頑張れる。健康に役立つ情報交換の場にもなるだろう。
コミュニケーションを楽しみながら、より健康になることができ、仲間もできる。健康に役立つ情報交換もできる。よいことづくしだ。
体調管理に非常に便利。何事も健康あってこその人生なので、ぜひ活用して健康を保ちたいところだ。昨今スマートフォンの普及が著しい。せっかく持つならこのようなサービスを利用してとことん活用したい。
注意事項
申し込みから2年以内に「SoftBank HealthCare」解約、携帯電話利用解約、回線譲渡・承継、SoftBank HealthCareの非対応機種への機種変更が行われた場合、契約解除料7500円が必要。
ソフトバンク株式会社について
1983年設立。東京都港区新橋本社。移動体通信、ブロードバンドサービス、固定通信、ポータルサービスなど情報産業でさまざまな事業に取り組んでいる。日経平均株価指標日経225の1社でもある。東証第1部上場。銘柄コード9984。

スマートフォン向け健康管理「SoftBank HealthCare」を7月18日より提供開始
http://www.softbank.jp/mobile/info/ソフトバンク株式会社
http://www.softbank.jp/