ネットベンチャーニュース
2025年07月14日(月)
 ネットベンチャーニュース

Microsoft、3Dモデル作成アプリ「3D Builder」を無料リリース

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Microsoft、3Dモデル作成アプリ「3D Builder」を無料リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
Windows Storeで英語版を公開
米Microsoftが現地時間15日、3Dモデルの作成アプリ「3D Builder」をリリースした。公式ブログで発表され、現在、英語版のみの提供だが、米国Windows Storeで無償提供されている。

Windows 8.1に対応し、接続可能な3Dプリンターがあれば、このアプリを利用してデザイン作成と出力が可能だ。Windows 8.1ではOSとして3Dプリンターをサポートしているため、ドライバーが用意されていれば、専用プリンターを接続するだけで、使用することができる。

3DBuilder
(公式ブログ発表より参考画像)

いよいよ3Dプリントも身近な存在に!
この「3D Builder」を使用すると、出力用オブジェクトの3Dモデルをだれでも簡単に作成することが可能だ。ごくシンプルなユーザーインターフェイスを採用しており、アプリ上で3Dモデルの部品を拡大したり回転させたり、それぞれを接合させたりしながら、目的の3Dモデルを作っていく仕組みとなっている。

完全オリジナルのモデルでなくても、すでにインターネット上に公開されている3Dモデルの使用可能なデータをダウンロードして読みこみ、出力することもできるという。このために、アプリはさまざまな3Dモデルフォーマットに対応しているそうだ。

「Library」にはオブジェクトのカタログがおさめられ、さまざまなオーナメント類を3Dプリンターで出力し、実際のかたちあるものとして作成できる。

Microsoftでは、直営店で米MarketBot製の3Dプリンターの販売も行っているといい、いよいよ3Dプリンターが身近なものとなる時代が到来しつつあることを感じさせている。


外部リンク

Windows Experience Blog (公式ブログ該当記事)
http://blogs.windows.com/windows/b/windowsexperience/

米Windows Store : 3D Builder
http://apps.microsoft.com/windows/en-us/app/3d-builder/

Amazon.co.jp : 3DBuilder に関連する商品
  • DNP、光電融合研究開発でオランダに海外初の拠点設置へ(7月13日)
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->