ネットベンチャーニュース
2025年11月05日(水)
 ネットベンチャーニュース

ALSI、アクセスログ分析の「InterSafe LogDirector」をバージョンアップ

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ALSI、アクセスログ分析の「InterSafe LogDirector」をバージョンアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Webサービスの利用可視化やウイルス検知のリアルタイムレポートを可能に
アルプス システム インテグレーション株式会社(「ALSI」(アルシー))は、同社のWebフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」(インターセーフ ウェブフィルター)のアクセスログ分析ソフトである「InterSafe LogDirector」(インターセーフ ログディレクター)をバージョンアップさせた。「Ver. 4.0」として、15日より発売を開始している。

「InterSafe LogDirector」は、InterSafe WebFilterから取り込んだアクセスログを閲覧・分析することで、組織内におけるアクセスマネージメントの改善や問題行動の調査に役立てることができるもの。企業や自治体、官公庁、学校など向けに提供されており、InterSafe WebFilterにバンドルする無償の「Basic」タイプと、ユーザレンジに応じた料金が発生する有償の「Professional」タイプがある。

今回のバージョンアップでは、ストレージサービスやSNSなど、クラウド上での情報共有やファイル保存サービスが拡大したことに伴い、新たな情報漏洩経路が増えている現状を踏まえ、レポート・分析機能を強化した。

InterSafeLogDirector
(画像はプレスリリースより)

スピーディで分かりやすい分析!UIもリニューアル
具体的には、SNSやWebメール、ストレージサービスの利用状況をサービスごとに可視化し、分析レポートを表示できるようにした。送信したメールやSNSにアップロードしたファイルを復元することもできるという。

また、アクセスしたサイトのカテゴリや利用ブラウザ、OS、時間帯など、だれがいつどのような行動をとったか、多彩な切り口での利用状況可視化をワンクリックでかなえるものとなっている。

さらにInterSafe WebFilterのウイルススキャン連携機能により、ウイルス検知ログのアラートメールをリアルタイムで出し、検知件数を従業員別や部門別などでランキング表示することにも対応した。

こうした機能強化で情報漏洩の未然防止に役立てることができるよう工夫したほか、画面インターフェースもリニューアル。操作性を向上させ、より使いやすい製品となっている。


外部リンク

アルプス システム インテグレーション株式会社 プレスリリース
http://www.alsi.co.jp/news/2014/01/001259.html

InterSafe LogDirector
http://www.alsi.co.jp/security/isld/

Amazon.co.jp : InterSafeLogDirector に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->