Bluetoothテザリング機能で長時間通信を実現
日本電気株式会社(NEC)とNECアクセステクニカ株式会社は24日、LTEモバイルルータとして業界初となる、最大約24時間の長時間連続通信が可能という「AtermMR03LN」を2月1日より発売すると発表した。消費電力の少ないBluetoothテザリング機能を採用したことで、こうしたこれまでにない長時間の連続通信を実現したという。
Wi-Fiでの連続通信時間も最大約12時間と、同等の電池容量である同社の従来機種と比べ、およそ1.5倍の長時間にわたって使用できる。充電を気にせず、安心して使用できるのはうれしい。ボタン操作でクイック起動できる「休止状態」にすると最大約1000時間、Wi-Fiによるクイック起動が可能な「ウェイティング」では最大約30時間と、多様なモードを使い分けることで、さらなる長時間使用が可能となっている。
高速通信が必要なデータ容量の大きい動画やWebサイトの閲覧ではWi-Fi、あまり高速性を必要としないメールやSNSなどではBluetoothと用途に応じて選択するとよい。
(画像はプレスリリースより)
クアッドバンドLTE、11acと最新規格に対応
下り最大150Mbps、上り最大50MbpsのクアッドバンドLTEに対応しているほか、Wi-Fiの最新規格であるIEEE802.11ac(最大433Mbps)にも対応。つながりやすく、快適な高速通信を利用できる。
本体は、厚さ約11mmとLTEモバイルルータとして最薄、重量約105gでクアッドバンド対応LTEルータ中最軽量と、持ち運びやすいコンパクトな仕上がりとなっている。表示部に、見やすく操作しやすいタッチパネル・カラーディスプレイを採用している点も特徴で、タッチパネル上のアイコンで簡単に接続モードの変更が行える。表示色も「6色のカラータイル」からカスタマイズ可能だ。
別売となる専用クレードルのETHERNETポートは、モバイルルータ業界初のギガビット(1000Mbps)に対応しており、デスクトップPCやTVなどと有線接続し、据え置きタイプのLTEホームルータとしても使用できるという。
この新商品「AtermMR03LN」は、株式会社NTTドコモが提供するクアッドバンドLTEサービスを利用した通信サービスである、「BIGLOBE LTE・3G」「@nifty do LTE」「ぷららモバイルLTE」の対応LTEモバイルルータとして、各ISPより順次販売されるものとなる。なお、総合スーパー イオンリテール(本州、四国のSIM取扱165店舗)では、1月25日から予約受付開始となっている。

日本電気株式会社/NECアクセステクニカ株式会社 プレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201401/20140124_01.htmlMobile Support Information(商品情報ページ)
http://www.aterm.jp/mobile/support/