約160億ドルでの買収で合意
米Facebookは現地時間の19日、世界中に多くのユーザーをもつクロスプラットフォームモバイルメッセージサービスの「WhatsApp」を買収することで合意したと発表した。買収総額は約160億ドルに上り、Facebookによる企業買収としても過去最大のものとなる。
「WhatsApp」は月4億5,000万人を超えるユーザーをもち、そのうち70%がアクティブユーザーであるという巨大サービス。現在もなお毎日100万人の新規ユーザー登録があるとされ、その成長はとどまるところを知らない。iPhone、Android、BlackBerry、Windows Phone、Nokia、Symbianと対応の幅広いクロスプラットフォームなメッセージアプリである点が特徴で、「LINE」などと同様、コミュニケーションツールとして人気を博している。
端末のアドレス帳と連係し、電話番号をアカウントとして用いる。メッセージとしてテキストはもちろん、音声や動画、画像の送信もできる。アプリは無償でダウンロードでき、広告は一切表示されない。最初の1年目は試用期間として利用料も無料だが、2年目以降は1年あたり約1ドルが必要となっている。
Instagram同様、独立性を保ちながら展開
Facebookは40億ドルの現金と、約120億ドル相当のFacebook株式により「WhatsApp」を買収するが、「Instagram」を買収した時と同様に、「WhatsApp」の独立性は維持したまま、そのサービスを運営していく方針だ。Facebookにも「Facebookメッセンジャー」があるが、これらを統合する計画もないという。
同社のMark Zuckerberg(マーク・ザッカーバーグ)CEOは、FacebookメッセンジャーはFacebookの友だちとのコミュニケーションに使われているものであり、WhatsAppはユーザーのもつ全連絡先になにかを知らせたり、小グループ内でのコミュニケーションをとったりすることに使われているものだと説明。それぞれ目的が異なり、相互に補完できるものと考えており、双方に投資していく旨、述べている。

Facebook プレスリリース
http://newsroom.fb.com/News/805/Mark Zuckerberg CEOによる投稿発表文
https://www.facebook.com/zuck/posts/WhatsApp
http://www.whatsapp.com/?l=ja