Triangle Business Journalによると、米国ノースカロライナ州に拠点を置くSciQuest Inc. が、株式の新規公開(IPO)で7,500万ドルの資金調達を計画していることを米国証券取引委員会へ提出した書類の中で明らかにした。
SciQuest Inc.とは?
SciQuestは学術、健康、調査関連団体が物品を調達したり供給業者を管理したりするのを支援するソフトをインターネット上で提供する。
もしそのIPOが実現すれば、SciQuestが公設市場に戻ってくるのは、6年前にカリフォルニアに拠点を置く非公開投資会社のTrinity Venturesが2,525万ドルでSciQuestを買収し、非公開企業になって以来のこととなる。
SciQuset.comの時代
1995年に設立されたSciQuestはもともと科学設備をインターネットを通じて研究所や科学者に販売することに焦点を当てていた。同社は1999年に株式公開する前にはベンチャーキャピタルで3,750万ドルを調達していた。
同社の株価はひと株当たり91ドルにまで上昇し、従業員は440人に達した。
しかし、インターネット関連株の暴落と売り上げの低迷とが重なり、同社の株価はペニー株といわれるレベルまで下落した。
SciQuestはどのように再生したか
同社(当時はSciQuest.com)が不振にあえぐ中、2001年にSteven Wieheが最高責任者として引き継いだ。
彼は会社を単なるインターネット事業から企業が納入業者を管理するソフトの販売へシフトし、その過程で社名から.comを外した。彼は雇用にメスをいれて50%以上のコスト削減をし、会社の建て直しを始めた。
医薬品関連企業、大学その他の企業へのソフト販売に新しく焦点を定めたことで年商は2000年の150億ドルから2009年には3,620億ドルに成長した。同社は2007年に2,020万ドルの売り上げを達成した後2年で売り上げをほぼ倍増させたことになる。

SciQuest files for $75M IPO
http://www.bizjournals.com/triangle/stories/2010/03/22/daily57.html
SciQuest
http://www.sciquest.com/