充電不要の指先キャッシュレス!話題のリング型ウェアラブルデバイスが本格リリース
株式会社EVERINGは9月30日、キャッシュレス機能搭載のスマートリング「EVERING(エブリング)」の一般発売を10月1日午前9時より開始すると発表した。
2021年5月に先行予約発売を開始した際は即日完売となり、第2弾として実施された7月の先行予約販売においても数日で完売するなど、現在、高い注目を集めている新しいリング型ウェアラブルデバイスで、10月1日からは同社の公式オンラインストアなどで購入することが可能となる。
販売・提供環境が整ったことによる本格リリースで、六本木蔦屋書店、代官山蔦屋書店、梅田蔦屋書店、六本松蔦屋書店のポップアップスペース、Beauty Connection Ginza、表参道ヒルズリファブティックといったリアル店舗でも購入できるという。
いずれも購入手続き完了後の商品順次発送となり、リアル店舗での購入の場合も、商品をその場で受け取ることはできない。価格は19,800円(税込)となる。
「EVERING」は、Visaのタッチ決済に対応したキャッシュレス機能搭載のデバイス。財布やクレジットカードはもちろん、スマートフォンを取り出すこともなく、指先だけでスピーディに買い物をすることができ、コロナ禍の非接触決済ニーズにも対応している。アプリを立ち上げるなどの手間もなく、これまで以上にスマートでスムーズな決済を体験できるだろう。
将来はストレスなく身につけられる万能デバイスに?
リングの内部にICチップが搭載されており、NFC(TYPE-A)に対応、対応リーダーにかざしさえすれば、支払いを完了させられる。リングがリーダーからの電波に反応する仕組みとなっているため、デバイスに充電をしておく必要もない。
使用しない時や紛失・盗難など万が一の場合には、スマートフォンアプリのワンタップで機能を停止させることができ、他人に不正利用されるリスクもごく低いという。機能再開時もアプリからの操作でOK、基本的な管理は全てアプリ上で完結する仕組みになる。
「Visaのタッチ決済」対応デバイスとして、国際標準レベルのセキュリティが担保されていることも謳われている。事前にクレジットカードを登録し、チャージすればすぐに利用可能だ。チャージにはVisaだけでなくMastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubといった主要クレジットカードブランドが対応する。
任意の金額を設定し、オートチャージ機能を利用することもできる。ただし、いずれも1回で可能なチャージの限度額は3万円となる。
素材には、医療の現場で義歯などにも用いられるジルコニアセラミックを採用、低刺激で高耐久かつ防水機能(5気圧)をもたせた仕様とした。身につけたまま手を洗っても問題なく、リング自体も清潔に保つことができる。
カラーはブラックで、サイズは17種類、自身に合ったものを選択することが可能だ。クレジットカード同様、決済機能には有効期限があり、4年間と設定されている。
EVERINGでは今後、決済以外の機能も追加搭載していく方針で、将来的には「EVERING」ひとつ身につけていれば、さまざまな暮らしのシーンで役立つ連携性を構築、日常に欠かせないストレスフリーなスマートデバイスとして成長させていくことを目指す。
(画像はプレスリリースより)

株式会社EVERINGによるプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000078615.html