ネットベンチャーニュース
2023年03月24日(金)
 ネットベンチャーニュース

人がスマホから飛び出すARを提供開始

国内WEB
海外WEB
新着30件






























人がスマホから飛び出すARを提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
3D化した人物が商品説明などを行う
2022年10月13日、KDDI株式会社は、フライヤー(チラシ)や雑誌などの紙媒体にスマートフォンをかざすことで、作品の見どころや商品説明を見聞きすることができる3Dサービスを開始すると発表した。

映画や演劇鑑賞時に配布されるフライヤーや、ポスターなどの紙媒体に表示されているQRコードを読み取り専用サイトにアクセスすることで、出演者や関係者がスマートフォンから飛び出し、3D映像を楽しめるというもの。

なお、演劇や映画だけではなく、花火大会の見どころなどの解説でも利用され、今後は様々なシーンで見られるかもしれない。
AR
360度好きな角度から見ることのできるメリット
この技術は、ポリュメトリックと呼ばれる、360度全域から撮影される映像を基に、撮影された人物を3D化し、スマートフォン上で3D映像として映し出すものである。

また、ARをウェブブラウザ上で表示することが可能な「WebAR」となっており、特別なツールをスマートフォンにインストールせずとも、3D映像を表示可能に。

なお、伝統芸能である「太神楽」にこの技術を利用したことで、伝統的な技法を詳しく見ることが可能となっており、後世に伝えるための有効な手段として期待される。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

KDDI株式会社
https://news.kddi.com/

Amazon.co.jp : AR に関連する商品
  • レコチョク、ダイナミックNFT技術国内初採用の新ソリューションを発表(3月22日)
  • 授乳やおむつ替えが安心して行える、駅併設型ベビールームを埼玉県に展開(3月20日)
  • レアメタルを用いない安価触媒の共同開発契約を締結(3月16日)
  • 琉球泡盛と沖縄黒糖を使用した世界初リキュールを発売へ(3月12日)
  • 疑似尿臭と消臭効果評価方法の確立により尿漏れ悩みを解消へ(3月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->