ネットベンチャーニュース
2025年08月31日(日)
 ネットベンチャーニュース

大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動

国内WEB
海外WEB
新着30件






























大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動

このエントリーをはてなブックマークに追加
AI時代に対応したWeb設計手法を開発
株式会社大広のグループ会社である株式会社大広WEDOは、2025年8月29日、AIベンチャーの株式会社Laboro.AIと連携してAIO(AI Optimization)対策プロジェクトを始動すると発表した。

このプロジェクトは、AI時代に対応した新たなWeb設計手法を開発するというもの。AIと人の双方から「見つけられ・選ばれる」Webサイトの実現を目指すとしている。

AIO
Webサイトへの自然検索流入は減少傾向
昨今、AIを通じた情報取得は一般的になった。GoogleのAI Overviewsなどのサービスの登場により、ユーザーはWebを訪問する前からAIによって情報や推薦を受けることが常態化している。一方で、Webサイトへの自然検索流入は減少傾向にあり、これまでのSEO対策だけでは十分なトラフィックやブランド接点の確保が困難になり始めた。

ここで重要になるのが、AIに「見つけられ・選ばれる」形での情報発信だ。AIに正しく情報収集され、推奨してもらい、そして回答/案内の内容にブランド側の意図を反映させることが欠かせない。両社が今回始動したプロジェクトでは、こうしたAIに最適化されたWeb手法を双方の知見を活かして開発する。

AI時代の顧客体験設計に挑戦
同プロジェクトでは、まず現行サイトが持つ情報の可視性を生成AIで診断し、その結果から情報の意味構造モデリングを実施。再構成されたサイトにナビゲーターとして対話AIエンジン「Brand Dialogue AI」を導入し、対話データの蓄積で検索/対話/推薦の精度を高めることで、「AIと人に選ばれる」Webサイトを実現する。

同プロジェクトの成果を活かして両社は今後、AI時代の顧客体験設計に挑戦する企業と共に新たなWeb体験の創造に取り組むとしている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

AIO(AI Optimization)対策プロジェクトに共同着手 - 株式会社大広WEDO
https://www.daiko-wedo.co.jp/assets/pdf/20250829.pdf


Amazon.co.jp : AIO に関連する商品
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • バイオベンチャーのRE Biotech.が化粧品製造業許可を取得(8月17日)
  • IVRyと電通デジタル、AIで非対面営業の成果最大化を図る新ソリューションを発表(8月13日)
  • ASCII STARTUP、カンファレンスイベントの出展者募集を開始(8月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->