ネットベンチャーニュース
2025年09月10日(水)
 ネットベンチャーニュース

ネットセキュリティに関するシマンテックの報告書

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ネットセキュリティに関するシマンテックの報告書

このエントリーをはてなブックマークに追加
最近では様々なネットセキュリティ会社が年次報告書を発行しているがシマンテックの「グローバルインターネットセキュリティの脅威に関する報告」は非常に多くの幅広いデータがまとめられており、一読の価値がある。
シマンテック
新興国に狙いを定めるサイバー犯罪
この報告書の第一の結論は犯罪活動の対象が新興国へ移っているということだ。その最たる国がブラジルとインドで、2009年のデータで急増している。インターネットはグローバルであるがゆえに攻撃がどこからくるかはわからないし、新興国では攻撃に対する認識や規制が甘いからだ。

狙いを定めた攻撃は2009年の大きな問題となっていた。事実、グーグルと中国との衝突の引き金となった通称「オーロラ事件」が最も顕著な事例である。この報告書では2009年の個人情報流出の60%はハッキング攻撃によるものであり、その大部分はクレジットカード処理機に対する攻撃である。
PDF攻撃の拡大が顕著
2009年のウェブベースの攻撃のトップはインターネットエクスプローラとアドビアクロバットリーダーであった。重要なのはPDF攻撃の増加であり、2008年にはウェブベースの攻撃全体の11%であったのが2009年には49%に増加している。

シマンテックの報告はスパムやフィッシングなどの他の脅威についても詳細に記述しており、インターネットの不安定さの全体像についての有用な情報源となっている。

外部リンク

Internet Security Threat Report
http://www.symantec.com/business/theme.jsp?themeid=threatreport

Cybercrime Moving to Emerging Countries
http://www.pcmag.com/article2/0,2817,2362955,00.asp
Amazon.co.jp : シマンテック に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->