ネットベンチャーニュース
2025年09月10日(水)
 ネットベンチャーニュース

会社からのフェイスブックやユーチューブへの接続が増加!?

国内WEB
海外WEB
新着30件






























会社からのフェイスブックやユーチューブへの接続が増加!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
会社からのネット接続先の分析
セキュリティ会社であるネットワークボックスの分析によると、会社や事業所からのフェイスブックへのインターネット接続が増えているそうだ。
ネットワークボックス
ビジネスで使用されている130億のURLの2010年第1四半期の利用状況を分析したところ、会社からのインターネット接続の6.8%がフェイスブックの閲覧であったという。これは2009年第4四半期から1%増加している。

また、この分析によるとより多くのビジネス帯域幅でユーチューブの動画への接続も増加している。すべての企業向け帯域幅の10%がユーチューブの動画を閲覧するために利用されており、2009年の第4四半期から2%増加している。

会社のセキュリティリスクは?
同社が250人のITマネージャにセキュリティで最も懸念することについて調査したところ、トップは"従業員が仕事中にソーシャルネットワーク上でアプリケーションを利用すること"で回答の43%に上ることがわかった。

別の質問では回答者の36%がリンクトインやツイッターなどのネットワークを経由した悪意のあるソフトウェアや、従業員がネットワークでの通信相手から送られたリンクを疑わずにクリックすることを懸念していた。

分析結果の概要は以下のとおりである。
2010年第1四半期の事業所からのウェブサイト閲覧トップ5

フェイスブック:6.8%
グーグル:3.4%
Yimg (ヤフー!の画像サーバ):2.8%
ヤフー! :2.4%
ダブルクリック:1.7%

帯域幅占有度の高いウェブサイトトップ5

ユーチューブ :10%
フェイスブック :4.5%
ウィンドウズ・アップデート:3.3%
Yimg (ヤフー!の画像サーバ):2.7%
グーグル  -2.5%


業務上インターネット接続が許可されている企業も少なくないが、あなたが今閲覧しているサイトは業務に必要なものですか?

外部リンク

Business internet traffic increases to Facebook and YouTube
http://www.network-box.com/node/533

Facebook
http://ja-jp.facebook.com/

Youtube
http://www.youtube.com
Amazon.co.jp : ネットワークボックス に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->