ネットベンチャーニュース
2025年11月10日(月)
 ネットベンチャーニュース

ウィルス脅威度ランキング:世界一番危ない国はどこ?

国内WEB
海外WEB
新着30件






























ウィルス脅威度ランキング:世界一番危ない国はどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
AVG 社によるウィルス脅威度ランキング
AVG Technologies社はメルボルンに拠点を置くセキュリティメーカー。同社は今年7月、世界144ヶ国の1億2700万台のPCを使ってウィルスの脅威度ランキングを作った。
ウイルス
危険度ランキング
Webサーフィンをするのに世界一危険な国はトルコ。なんと10台に1台の割合でPCがウィルス攻撃にあった。

ロシアは14台に1台で第2位。アルメニアは24台に1台で第3位。以下、アメリカ、ベトナム、ポルトガル、ウクライナと続いた。

ニュージーランドは103台に1台で第63位。オーストラリアは75台に1台で第37位だった。

ウィルス脅威度トップ5
1位 トルコ
2位 ロシア
3位 アルメニア
4位 アメリカ
5位 ベトナム

安全度ランキング
Webサーフィンをするのに世界一安全な国は日本。ウィルス攻撃にあったのは404台に1台の割合だった。以下、台湾、アルゼンチン、フランスと続いた。

また大陸で比較した場合、南アメリカ大陸は164台に1台で安全度第1位、アフリカ大陸は102台に1台で第2位、ユーラシア大陸は108台に1台で第3位だった。北アメリカ大陸は51台に1台で最も危険な大陸だという結果になった。

全部を平均した値は73台に1台だった。

外部リンク

NZ among safest places for web surfers
http://tvnz.co.nz/technology-news
Amazon.co.jp : ウイルス に関連する商品
  • 札幌市消防局、救急搬送業務をアプリでデジタル化(11月7日)
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->