ネットベンチャーニュース
2025年09月04日(木)
 ネットベンチャーニュース

IT企業とアーチストのCMコラボinアメリカ/バンド編

国内WEB
海外WEB
新着30件






























IT企業とアーチストのCMコラボinアメリカ/バンド編

このエントリーをはてなブックマークに追加
企業とアーチストのCMコラボ
企業がアーチストを広告塔に使う手法はスタンダードな手法。アメリカでもIT企業は競ってセレブたちを使っている。
Windows
【image】FreeDigitalPhotos.net
HP社×U2(ロックバンド)
U2のメンバーの年齢を合計すると200才。メンバーは皆中年の域。

U2をCMに起用する事でアラフォー世代の心をつかみ、HP社の製品を買ってもらう事が狙いだろう。同時に若いセレブを使うApple社のほうに若者世代が流れてしまうという効果も懸念される。

Linux社×The Grateful Dead(ロックバンド)

Linuxのルーツは1960年代のヒッピー哲学。

Linuxの作者はLinus Torvalds氏。Richard Stallman氏とGNUプロジェクトがソフトウェア・ツール・チェーンを製作、著作権所有者Linus氏のもと無料で配布された。Linuxは急速に世界中にひろがった。開発者とユーザーが世界中に出来、オープンソースコードとフリーコミュニティは確固たる市民権を得た。

お金儲け中心のソフトウェア産業とは一線を画するLinuxの世界のルーツはThe Grateful Deadだったのである。

Microsoft社×Guns N' Roses(ロックバンド)
Guns N' RosesはL.A.メタル全盛期にアルバム「Appetite For Destruction」でデビュー。一躍ロック界のカリスマとなる。トラブルメーカーとしても有名。

1991年2枚同時発売のアルバム「Use Your Illusion 1」「Use Your Illusion 2」を発表。以後メンバーのほとんどが脱退、実質リーダーのAxlだけが残ったかたちとなる。2000年バケッドヘッドを加え新生Guns N' Rosesとしてスタート。現在に至る。

外部リンク

Top 10 technology vendor/celebrity partnerships
http://www.computing.co.uk/v3/news/2269211/top-tech-vendor-celebrity#ixzz0yjAZsc5q
Amazon.co.jp : Windows に関連する商品
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • バイオベンチャーのRE Biotech.が化粧品製造業許可を取得(8月17日)
  • IVRyと電通デジタル、AIで非対面営業の成果最大化を図る新ソリューションを発表(8月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->