ネットベンチャーニュース
2025年07月23日(水)
 ネットベンチャーニュース

これで第2のAKBを生み出せ! “ヒット現象”を数値解析する技術完成 「イノベーション・ジャパン2011-大学見本市」9月開催

国内WEB
海外WEB
新着30件






























これで第2のAKBを生み出せ! “ヒット現象”を数値解析する技術完成 「イノベーション・ジャパン2011-大学見本市」9月開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
最先端の研究成果が一堂に
11日、NEDO(※)は、「イノベーション・ジャパン2011-大学見本市」を東京国際フォーラムにおいて、9月21日〜22日に開催することを発表した。

これは、大学などで研究されている最先端の研究成果を一堂に集め、産業界に向けて広く紹介することで、産学のマッチングを図るイベント。NEDOJST独立行政法人・科学技術振興機構)が主催、文科省などが共催する。今年で8回目。

今回展示される大学などの研究成果は300件におよぶ。これまでの「イノベーション・ジャパン-大学見本市」では、
共同研究726件
ライセンス契約125件

などの成果を上げているという。

イノベーション・ジャパン
“ヒット現象”が数値化?
興味深い研究発表が多いが、いくつかピックアップしてみると、
スマートフォン用の3DCG再現システム:長野大学。制約の多いスマホで3DCG、特に肌のような複雑な反射特性の物体の3DCG化を可能にした。
Android人材養成用開発キットの構築とその活用:神戸芸術工科大学。Androidサービスを開発する人材を効率的に育成する開発キット、教材を開発。
ヒット現象の数理モデルを用いたSNSマーケティング:鳥取大学。SNSの解析から、映画、ヒット曲などのヒット現象を数値解析する技術。

などなど。「ヒット現象の…」は、
広告出稿費をどのように使用すると、どのように売れるかを予測することが可能な、画期的技術

だという。このような技術を長らく待ち望んでいたという人は多そうだ。

興味のある方はぜひ会場に足を運んでみてはいかがだろうか。現在、公式サイトにて来場者事前登録を受付け中だ。

※NEDO=独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

外部リンク

イノベーション・ジャパン2011-大学見本市

NEDO プレスリリース
「イノベーション・ジャパン2011-大学見本市」の開催について
Amazon.co.jp : イノベーション・ジャパン に関連する商品
  • トゥモロー・ネット、複数AIエージェント導入を促進するアプライアンスを発表(7月22日)
  • DNP、光電融合研究開発でオランダに海外初の拠点設置へ(7月13日)
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->