ネットベンチャーニュース
2025年11月01日(土)
 ネットベンチャーニュース

福島県、県内放射能測定値をGoogleマップで表示するサイトを公開

国内WEB
海外WEB
新着30件






























福島県、県内放射能測定値をGoogleマップで表示するサイトを公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
「福島県放射能測定マップ」公開
8月29日、福島県は、県内における放射能測定値を地図上から簡単に確認できるサイト「福島県放射能測定マップ」を公開した。目で見てわかりやすく、欲しい情報を公開してくれるサイトとして注目だ。

この「福島県放射能測定マップ」では、県内の放射能測定データを地点ごとにGoogleマップの地図上へプロットし、掲載、情報提供するという試みがなされている。空間放射線量のデータが0.25マイクロシーベルト/時以下から0.50、1.00、2.00、3.00、4.00、5.00、5.01マイクロシーベルト/時以上の8段階で色分け表示されており、地点をクリックすると、各地点の詳細データが確認できるようになっている。

福島県放射能測定マップ
検索機能もあり。今後は放射性物質測定データにも対応へ
空間放射線量のデータは、定点観測を行なっている福島県内の102地点のほか、これまでに測定を行ったことのある地点を網羅してデータ掲載している。クリックでの詳細データには、過去のデータへのリンクも掲載されており、その推移もチェックできる。

また定時観測を行っている地点のみの表示に絞り込んだり、学校や児童福祉施設などのみを表示させたりする機能もある。施設名や住所、電話番号での検索も可能だ。

今後、このサイトでは、さらなる機能として“何年何月のデータ”といったデータ計測時期での絞り込み表示が可能になるようにしていくほか、水道水や河川および海洋などの放射性物質の測定結果も反映されるようにしていく予定だという。

正しく知り、適切に恐れることが重要だ。ぜひ情報を冷静な目で見て判断し、活用してほしい。


外部リンク

福島県放射能測定マップ
Amazon.co.jp : 福島県放射能測定マップ に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->