ネットベンチャーニュース
2025年05月07日(水)
 ネットベンチャーニュース

Amazon新タブレット端末、11月中の発売が濃厚に

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Amazon新タブレット端末、11月中の発売が濃厚に

このエントリーをはてなブックマークに追加
7インチ、250ドルで発売?
米Amazon.comの新タブレット端末がいよいよ発売へと動いているようだ。米メディアTechCrunchが現地時間2日、写真付きの記事で詳細を伝えている。それによれば、当初予想されていた7インチモデルと10インチモデルのうち、7インチモデルだけが11月にも発売されるという。

10インチクラスのタブレット端末はiPadの独断場となっており、7インチモデルのみの発売は賢明な判断、とTechCrunchも指摘する。ユーザーは寝転がって読めるような小型のタブレット端末、またカバンの中に放り込んで邪魔にならないサイズの、iPadより小さなものを望んでおり、このAmazonの新端末が重要な製品となるに違いないとも報じた。

また気になる価格は250ドル、発売後1年が経過したiPadの最安モデルの半額程度になるという。この点でも安いデバイスを望む消費者に強く支持されることが予想されている。

KindleTablet
後方からの参入でライバル追い越し、さらにAmazon提供サービスを強固に
製品名は「Kindle Tablet」になるとみられるこの端末は、Kindleとしては初のフルカラースクリーン。先のTechCrunchの同日追加された別記事で詳細触れられているが、マルチタッチが可能で、本体にはハードウェアボタンはないという。

一般的なAndroid端末とはかなり異なる性格のものでもあり、GoogleのAndroidマーケットはアプリストアとしてなく、Amazon Appstoreを採用する。Amazonのオンラインストレージ「Cloud Drive」、クラウドミュージックサービス「Amazon Cloud Player」、VODサービスの「Amazon Instant Video」、電子書籍リーダーである「Kindle app」が用意され、強固に同社のサービスが統合されているようだ。

カメラはなく、内蔵メモリは6GBではないかとみられ、外部メモリースロットは搭載せず、microUSBポートが搭載されているという。実機を確認したというこの報道では、現時点ではWi-Fiモデルのみを確認したものの、3Gモデルも検討されているという情報を得ているとしている。

Appleが参入していない7インチモデルのタブレット端末。他社の複数に発売されている製品はあるものの、機能強化版のKindleといえるこのAmazonの新端末は、すでにKindleが一つのブランドとして支持を得ているだけに、後方参入でライバルを圧倒的に追い越してしまうのではないかとの見方もある。

厳しい戦いが予想されているタブレット端末市場だが、やはりAmazonの新端末への注目度は高い。


外部リンク

TechCrunch(Photo付記事)
TechCrunch(追加記事)
Amazon.com
Amazon.co.jp : KindleTablet に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->