ネットベンチャーニュース
2025年07月03日(木)
 ネットベンチャーニュース

<Sony Tablet> 「アナリストやガジェット評論家から低評価の一撃」?!

国内WEB
海外WEB
新着30件






























<Sony Tablet> 「アナリストやガジェット評論家から低評価の一撃」?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ロイターは厳しい見方を紹介
ソニーは9月1日、Android搭載タブレット端末「Sony Tablet(ソニータブレット)」のSシリーズとPシリーズの2機種を発売を発表した。

ソニーストアでは、9月17日発売予定の、Sシリーズ「SGPT111JP/S」(Wi-Fi 16GBモデル)が44,800円、「SGPT112JP/S(32GB)」(Wi-Fi 32GBモデル)52,800円と、「iPad2」 Wi-Fiモデル 16GB 44,800円/ 32GB 52,800円と同じ価格となっている。

このことに関し、ロイターは、
「新しいタブレットで家電を再支配しようとするソニーのもくろみは、アナリストやガジェット評論家からの第一印象が圧倒的に悪いという、強烈な一撃を食らった」
と報じている。

ソニータブレット
「Sony Tablet」をあえて選ぶという勝算は?
実際、記事が指摘するように、アップルがiPadを発売してから1年半以上、サムスンがGalaxyTabを発売してほぼ1年遅れて、デザインセンスも勝るとは思えない最初のタブレットを、「iPad2」と同じ価格で発売し、さらに、Android搭載タブレット同士でのシェア争いの中で「Sony Tablet」をあえて選ぶという勝算がSonyにはあるのだろうか。

Sonyは、映画、音楽、ゲームといったエンタテインメント面で優位性を生かす戦略のようだが、考えが平板にすぎないだろうか。1周半も遅れてやってきてTOPブランドと同じ価格だ。ハード自体の抜きん出た性能で<Sonyが新しいことを始めた!><「Sony Tablet」を手に入れたい!>とする「ワクワク感」がなければ競争は厳しいのではないか、と思われても仕方ないのだろう。

外部リンク

Reuters 「Sony tablets fail to impress on price, hardware」
ソニーストア


Amazon.co.jp : ソニータブレット に関連する商品
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->