ネットベンチャーニュース
2025年05月11日(日)
 ネットベンチャーニュース

SNSとスマホが変える広告の未来 コカ・コーラの実践

国内WEB
海外WEB
新着30件






























SNSとスマホが変える広告の未来 コカ・コーラの実践

このエントリーをはてなブックマークに追加
会員1000万人 コカ・コーラ パーク
日本コカ・コーラ株式会社が運営する「コカ・コーラ パーク」は、「コカ・コーラ」「ジョージア」「爽健美茶」などのコカ・コーラ製品を集約的に紹介する会員制サイト。今年3月、その会員数が1,000万人(累計)を突破した。

コカ・コーラ
これを機に、オフィシャルナビゲーターにタレントの矢口真里さんとオリエンタルラジオさんを迎え、3月28日からはTwitterなどと連携できるソーシャル化を実施、4月29日からは独自のUstream番組の放送も開始するなど、より一層のサイト充実を図っている。同社がここまでこのサイトに力を入れるのはなぜだろうか。
コカ・コーラ関連動画の8割が「消費者」作?
YouTubeでは、昨年1年間で、コカ・コーラ関連動画の再生回数が約1億4600万回だったという。ところが、そのうち同社自身が作った動画の再生数はわずか2600万回。残りは視聴者が、いわば勝手に作った動画の視聴数だ。

同社の江端浩人氏(iマーケティング バイスプレジデント兼ジョージアIMCリーダー)はこれを、「消費者が自らの表現として動画を製作し、ソーシャルメディアを通して、消費者間で情報が(自然と)拡散している。それを支えているのが、ソーシャルネットスマートフォンの普及」と分析する。

消費者の情報交換を支援
コカ・コーラ社は、こうした時代の流れを受け、「メッセージを一方的に出すだけ」ではなく、いまや情報の受信/発信が可能なスマートフォンを手にした消費者一人ひとりが「メディア」であるととらえ、「消費者同士のメッセージの交換を支援する」という方向に、マーケティング戦略の舵をきろうとしているのだ。

外部リンク

コカ・コーラ パーク

「コカ・コーラ パーク」ニュースリリース

ITpro
「スマートフォンで消費者が表現者に」、日本コカ・コーラ デジタルマーケ担当VP

Amazon.co.jp : コカ・コーラ に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->