ネットベンチャーニュース
2025年10月31日(金)
 ネットベンチャーニュース

Save The 東北の酒 日本酒を飲もう!お花見をしよう!それが復興への道

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Save The 東北の酒 日本酒を飲もう!お花見をしよう!それが復興への道

このエントリーをはてなブックマークに追加
酒蔵も流された
多くの人命はもとより、人々の生活、生産活動を根こそぎにした東日本大震災。日本酒を生産する酒蔵も例外ではなく、東北地方各県をはじめ、茨城県栃木県などの多くの酒蔵が大打撃を受けた。

津波によって蔵ごと流されてしまう、もろみを失う、タンク破損蔵人の行方不明など、さまざまな被害に襲われている。

Save
日本酒を救え
そうした酒蔵を救うために、「Save The 東北の酒」というサイトが立ち上がり、注目を集めている。サイトには、個別の酒蔵の被災状況や復興状況、また、チャリティーきき酒会チャリティー日本酒講習会などの情報が載せられている。

このサイトの管理者は、きき酒師でありエッセイストの葉石かおり氏。サイト開設当初は匿名で運営していたが、11日、「主催者の顔が見えない」という指摘を受け、公表に至った。

Save
日本酒を飲もう!お花見をしよう!
現在、被災地の酒蔵を苦しめているのは、実は「自粛」という経済的な二次被害だという。YouTubeには、酒蔵自らが「お花見をやってほしい」と訴える映像もアップされている。



映像のアップ元は「ハナサケ!ニッポン」。こちらも、東北地方の生産品を応援しようというサイトだ。

「自粛」も思いやりの気持ちだが、過度な「自粛」に陥ることを避け、適切な消費活動で被災地を応援したい。

外部リンク

Save The 東北の酒

葉石かおりオフィシャルサイト
おひとりさまマガジン

ハナサケ!ニッポン
Amazon.co.jp : Save に関連する商品
  • 神奈川県、社会課題に取り組むベンチャー支援イベントを2026年3月に開催(10月30日)
  • スタートアップに経営人材を提供する「CxO-Pass」、登録者が500名突破(10月24日)
  • GPUリソースの有効活用など図る「日本GPUアライアンス」設立(10月23日)
  • 建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化(10月19日)
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->