ネットベンチャーニュース
2025年07月04日(金)
 ネットベンチャーニュース

Googleお手上げ? Android向け有害アプリ急速に増殖中

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Googleお手上げ? Android向け有害アプリ急速に増殖中

このエントリーをはてなブックマークに追加
急速増殖マルウエア
カスペルスキー・ラボ」は、全世界でユーザーが3億人を越えるPC・ネットワーク関連のセキュリティソフトの開発企業。その「カスペルスキー・ラボ」が、14日、Android向けのセキュリティソフト「カスペルスキーモバイルセキュリティ9」をリリースしたが、その背景には、携帯端末用OS「Android」(Google提供)をターゲットとした有害アプリが、急速に増加している現状がある。

有害アプリ

カスペルスキー・ラボ」のニコライ・グレベンニコフ最高技術責任者(CTO)は、同社が発見したAndroidをターゲットとしたマルウエア(有害ソフト)が「昨年9月には2種類だったが、今年3月には70種類に急増」したと述べる。Googleも、先月、Android Marketから有害アプリを削除したが、同氏は有害アプリが「今後さらに増えることは確実」と指摘する。

オープンであるゆえの危険性
Googleはアプリを開発する企業に対し、開発コードを公開している。そのため、誰もがアプリ開発に参入できるが、逆にセキュリティ対策上の弱点を発見される可能性も高くなる。米調査会社ガートナーによると
今年発売予定のスマートフォンのうち、38.5%が「Android」を搭載すると見られる。

セキュリティ対策の強化は緊急の課題だ。

外部リンク

SankeiBiz
「アンドロイド」有害アプリ大増殖 3月70種類、グーグルも制御不能

カスペルスキー・ラボ

「カスペルスキーモバイルセキュリティ 9」
Amazon.co.jp : 有害アプリ に関連する商品
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->