「これから」のピークが一目瞭然
Yahoo! JAPANは、27日、天気予報ならぬ「
電気予報」のサービスを開始した。これは、現在時刻から
24時間後までの
電力使用率の予測を見やすくグラフ化したもの。
同時に、今後
1週間以内の各日において、
どの時間帯に電力使用量がピークを迎えか、その予想も合わせて表示する。
もともと
Yahoo! JAPANでは、3月22日から、トップページなどで「
東京電力の電力使用状況メーター」を表示していた。しかし、それは
東京電力が発表した実績の使用状況を、視覚的に分かりやすくデザインして表示していたもので、「予報」でないどころか、
Yahoo! JAPANに掲載する時には、すでに「
最大で1時間20分程度の遅れ」が生じていた。
ベータ版ながら高い精度 Twitterも
そこで、
東京電力の実績値に、
日本気象協会が発表するデータを加味して、独自に「
予測値」を割り出し、「
電気予報」とすることにしたという。
現在は
ベータ版ながら、予報の精度は「直近24時間の短期予想で
誤差2%程度、1週間先の長期予想で
誤差4%程度」、今後も改善を続けるとしている。また、この情報は
Twitterアカウント「
@Yahoo_DenkiYoho」でも確認できる。
夏場に向け、まだまだ続けなければならない節電だが、「電気予報」は節電のひとつの目安として役立ってくれそうだ。

Yahoo! JAPAN
「電気予報」Yahoo! JAPAN
「電気予報ベータ版についてのお知らせ」Twitter
「Yahoo! JAPAN電気予報」