ネットベンチャーニュース
2025年05月02日(金)
 ネットベンチャーニュース

4億ユーザーの怒り爆発? 中国ネット規制の立役者、卵投げつけられる

国内WEB
海外WEB
新着30件






























4億ユーザーの怒り爆発? 中国ネット規制の立役者、卵投げつけられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネット規制の諸悪の根源?
グレート・ファイアウオール・オブ・チャイナ(GFW)」をご存知だろうか?インターネットが厳しく規制されている中国で、その規制に一役買っている(?)プログラムこそ、この「GFW」なのだが、19日、武漢大学(中国湖北省武漢)で、このプログラムの開発者方浜興氏(北京郵電大学学長)が、学生から卵や靴を投げつけられる騒ぎがあった。

グレート・ファイアウオール・オブ・チャイナ
GFW」は、TwitterFacebookYouTubeなどへのアクセスを「阻止」する、いわば、ネットユーザーにとっては憎むべきプログラム。靴を投げた学生も、このプログラムのせいで、サイトへの接続に不要なお金がかかることを批判、自由なネットサーフィンができないことに不満を述べているという。

ネット内では一躍ヒーロー
警察当局や国営メディアはこの騒ぎを黙殺、雲南情報報の電子版はこれを報じたが、しばらくすると検閲で削除された模様。学生自身は大学からは特別な処分は受けていないようだ。

一方、ネット内は、この学生への喝采の嵐。食事への招待や、中国当局のネット規制をかいくぐる個人ネットワークの利用を無料にするなどの申し出が舞い込んでいるという。規制へのネットユーザーの不満はかなりたまっているようだ。なお、中国政府の発表では、今年3月現在、同国内のネットユーザーは4億7700万人にのぼるという。

外部リンク

CNN.co.jp
中国ネット規制の開発者に靴投げ命中、学生が卵も投げる

中国ニュース通信社
「ネット検閲の父」が靴を投げられる、ネットユーザーは喝采―中国

asahi.com
中国ネット規制開発の「父」に靴と卵命中 学生が投げる
Amazon.co.jp : グレート・ファイアウオール・オブ・チャイナ に関連する商品
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • リアルな触覚を再現!画期的技能教育システムと心拍数共有アプリが誕生(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->