ネットベンチャーニュース
2025年05月25日(日)
 ネットベンチャーニュース

1-3月期のスマートフォン出荷台数調査 iPhone好調も、サムスン350%増で猛追

国内WEB
海外WEB
新着30件






























1-3月期のスマートフォン出荷台数調査 iPhone好調も、サムスン350%増で猛追

このエントリーをはてなブックマークに追加
アップル好調、114.4%増
5日、アメリカの調査会社IDCは、’11年1〜3月期のメーカー別スマートフォン出荷台数のランキングを発表した。1位はノキアNokia)で、2420万台アップルApple)は1870万台の出荷で2位だった。

iPhone
アップルは、前年同期から114.4%増の伸びを記録、これは、2月にCDMA版のiPhoneを米ベライゾン・ワイヤレス(Verizon Wireless)に提供を開始したのが、貢献したと見られる。

1位のノキアの伸びは前年同期から12.6%アップルが、台数では550万台差と、迫って来ている。また、3位は1390万台出荷のリサーチ・イン・モーションRIM= Research In Motion)。

サムスン躍進、350%増
4位のサムスンSamsung)は出荷台数は1080万台だが、その増加率は350%増、また、HTC229.6%増890万台)と、猛烈な伸びを示しており、Android搭載のスマートフォンがiPhoneに迫っている。スマートフォン全体の出荷台数は9960万台、前年同期比で79.7%の増加だった。

OSではAndroidとWindows Phoneが制覇するか?
また、IDCは、3月のレポートで、2011年から2015年にかけてのOS別シェアの推移を予測しており、それによれば、Androidは39.5%から45.4%に増加iOSは15.7%から15.3%に微減と予想。一方、ノキアが2012年からWindows Phoneを採用するため、Windows Phone 7のシェアが5.5%から20.9%に拡大すると予想、2015年には、OSではAndroidWindows Phone2大勢力になると見ている。

外部リンク

WirelessWire News
iPhoneとAndroidの「2強体制」がより鮮明に - 1-3月期スマートフォン出荷台数(IDC調査)
2015年には、AndroidとWindows Phoneが2大スマートフォンOSに(IDC予想)

Amazon.co.jp : iPhone に関連する商品
  • YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ(5月20日)
  • Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ(5月13日)
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->