日本でも「チェックインクーポン」サービス開始
7日、
Facebookはお得なクーポン情報の配信サービスを開始した。すでにアメリカでは昨年11月から始まっている、「
Facebookチェックインクーポン」サービスだ。
スマートフォンで自分の位置情報を
Facebookに送ると、近隣の
スポット(コンビニや飲食店その他のさまざまな施設)の一覧が表示される。その一覧の中で
黄色いアイコンが付いている施設、それが今現在
お得なクーポンを提供している施設になる。好みの施設を選択して「
チェックイン」すれば、クーポンが入手できるという仕組みだ。
友人とお得情報を共有
この「
チェックインクーポン」のポイントは、割引きチケットの共同購入サイト「
ポンパレ」などのように、取引成立を待つという形でなく、今現在クーポンを提供している施設の情報を配信するということ。そして、それが
位置情報を元にしているので、
今、自分の近くにあるお得情報をゲットできる、というところが、使い勝手のよい点だ。
また、このサービスでは、あるクーポンを入手すると、その情報が友人にも「
プッシュ通知」され、
友人もお得情報を共有できる。これは
Facebookユーザー同士には嬉しいシステムだろう。
クーポン提供店舗にとっても「お得」
しかし、同時にこれは、
施設にとっても「うまみ」のある話。つまり、クーポン情報が、
Facebookユーザー間で、いわば口コミ的に
自動的に広まってくれるからだ。
Facebook日本副代表
森岡康一氏によれば、欧米ではこの
Facebookの配信サービスを利用するようになった店舗では、
「クーポン配信中の店舗におけるチェックイン回数は、配信前の2~6倍に増加した。配信終了後も2~3倍を維持している」
という。
現在、この「
チェックインクーポン」に参加している事業者は
14社(下記参照)だが、おそらくその数は急速に増えるのではないだろうか。
<現在参加中の14社>
・adidas (アディダス ジャパン株式会社)
・GAP (ギャップジャパン株式会社)
・サカゼン・ゼンモール (坂善商事株式会社)
・しゃぶしゃぶ温野菜 (株式会社レインズインターナショナル)
・SLY (株式会社バロックジャパンリミテッド)
・Disney Store(ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社)
・TIPNESS (株式会社ティップネス)
・Domino's Pizza (株式会社ドミノ・ピザ ジャパン)
・日高屋 (株式会社ハイデイ日高)
・Family Mart (株式会社ファミリーマート)
・富士急ハイランド (株式会社富士急ハイランド)
・MINISTOP (ミニストップ株式会社)
・UNITED ARROWS green label relaxing(株式会社ユナイテッドアローズ)
・LAWSON (株式会社ローソン)

Facebookノート
Facebookチェックインクーポンのご紹介ITpro
位置情報と連携したクーポン配信サービス、米Facebookが日本で開始