既存のディスプレイがタッチパネルに早変わり!
ほとんどの
スマートフォン では、入力方法に
タッチパネル 式が採用されているが、
SONY の
VAIO シリーズ(一部)や、かなりユニークな形状の
東芝 の2画面ノートPC「
Libretto W100 」が
タッチパネル を採用するなど、
PC の世界にもじわじわとタッチパネルが浸透して来ているようだ。
そんな
タッチパネル だが、6月14日〜16日に開催された「
Display Taiwan 2011 」に驚くべきシステムが登場した。そのシステムとは、
どんなディスプレイもタッチパネルに変えてしまう 、というもの。15日、
netbooknews.com がレポートしている。
台湾の機関が開発、だが……
台湾の研究開発機関
ITRI (
Industrial Technology Research Institute )が開発したこのシステムは、既存の普通のディスプレイの隅(片側の上下2か所)に、ちょっとした装置を取り付けるだけで、そのディスプレイが
タッチパネル に早変わりする!という、タッチパネル愛好家にとっては感動的なシステムだ。
つまり、このシステムを使えば、
どんなに大きなディスプレイでもタッチパネルにできる
ということ。大きなタッチパネル・ディスプレイを
高額で購入する必要がない のだ(あればの話だが)。そのミラクルな(?)変身ぶりは、下の映像でとくとご覧あれ。レポーターもやや興奮気味だ。
だが、残念なことに、これはまだプロトタイプとのこと。製品化が待ち遠しい!
Display Taiwan 2011 台湾
ITRI netbooknews.com
ITRI Enables Touch on Any TV at Any Size at Display Taiwan 2011 東芝「
Libretto W100 」
SONY
VAIOシリーズ VIDEO