ネットベンチャーニュース
2025年09月16日(火)
 ネットベンチャーニュース

GMOドメインレジストリ 「gTLD」原則自由化で事業加速

国内WEB
海外WEB
新着30件






























GMOドメインレジストリ 「gTLD」原則自由化で事業加速

このエントリーをはてなブックマークに追加
「gTLD」(汎用トップレベルドメイン)開放を受け支援事業促進
GMOドメインレジストリ株式会社は6月21日 、シンガポールで開催されたICANN理事会において、6月20日新gTLDプログラムの導入が承認されたことを受けて、新gTLDの申請の支援を促進させることを発表した。

GMOドメインレジストリは、ICANNにおける新gTLD導入の動きに合わせ、新gTLDの申請手続きおよびシステム構築・運用からマーケティング・営業活動支援を行う会社として2009年7月に設立された。

新gTLDプログラム
「.canon」、「.hitachi」などを申請予定
GMOドメインレジストリでは、企業ブランド名の「.canon」(キャノン)「.hitachi」(日立製作所)の申請・運用において提携合意しており、地域名では現在設立準備中である「ドット琉球」の「.okinawa」と「.ryukyu」の申請・運用において受託が内定しているという。

また、GMOドメインレジストリ独自で、「.shop」ドメインを獲得するべく、取得活動を展開中としている。
<新gTLDの導入までのプロセス>
ICANNへの申請期間は2012年1月12日〜4月12日 。申請費用は、ICANN申請費用:185,000米ドル、申請承認後に発生する費用(ICANN契約費用):25,000米ドル(年額)。審査概要:経営基盤(財務安定性)、事業計画、システム設計、コンプライアンス、レジストラサポート体制について審査。他の申請者との競合チェック~紛争処理。

ICANN(アイキャン)はインターネット上の、IPアドレス、ドメイン名、ポート番号などを調整・管理する団体で、6月20日、シンガポールでの理事会で、「.com」「.ogr」など、現在22ある「gTLD」(汎用トップレベルドメイン)について、使用できる単語や言語を原則自由化することを、賛成13、反対1、棄権2の、賛成多数で決めたことを発表した。

外部リンク

GMOドメインレジストリ ニュースリリース
ICANNサイト http://www.icann.org/



Amazon.co.jp : 新gTLDプログラム に関連する商品
  • 理科大発ベンチャーのイノフィス、マッスルスーツで林業の腰痛問題を改善(9月13日)
  • タクシー運行管理の工数削減に!「GO点呼」(9月13日)
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->