パーティー会場に使われはじめた「Turntable.fm」
セレブたちがこぞって利用しはじめ、注目が集まっているWebサービスがある。新しい音楽共有ソーシャルサービスの「Turntable.fm」だ。日本でもいずれ大ヒットとなる可能性は高い。TwitterやFoursquareのときと同じく、新しいものに敏感なテクエリートたちが今、このサイトにくらいついているというからなおさらだ。
今聴いている曲を共有しあって楽しむ、オンライン上のクラブのような楽しみ方で、パーティー会場とし、リスナーを招いてイベントのように利用するアーティストやセレブも多いようだ。
利用方法と今後
現在のところ、会員登録はFacebook経由。爆発的な会員増を防ぐため、Facebookの友だちがすでにこのサイトの会員で、紹介された人しか新会員になれない。この点は、サービスとして広がりにくい性質の一点ではある。
実際に会員になってページにログインすると、音楽のジャンルごとに部屋があり、そのなかから興味のある部屋を選んで入る。自分で新しい部屋をつくることも可能だ。部屋ではDJがステージで音楽を流すのだが、DJが5人に達していなければ、自分がDJになれる。DJになったら、自分のアバターをステージにのぼらせ、かけたい曲をかけて、部屋にいるみなで共有するという仕組みだ。
DJ機能がついていて、ともに音楽を楽しめるタイプのチャットルーム的感覚といえば分かりやすいか。
その場にいたリスナーは各曲に感想を投票する。「すばらしい(Awesome)」が集まれば、ポイントや特典がもらえていくというゲーム性もある。
著作権の問題など、微妙な問題を残している点もあるほか、Facebook経由の招待に限定される点など、まだ爆発的ヒットにはつながりにくいと思われるところはある。だが改善が進み、アプリケーションサービスとして育っていけば、やがて世界的にブレイクする新しいソーシャルメディアへ成長する可能性は十分にあるだろう。流行りものは試してみたい!という人は、さっそくチェックしてみてはどうだろうか。
turntable.fm