ネットベンチャーニュース
2025年07月04日(金)
 ネットベンチャーニュース

iPhoneがガイガーカウンターに変身! 1日も早くほしい「スマート線量計」

国内WEB
海外WEB
新着30件






























iPhoneがガイガーカウンターに変身! 1日も早くほしい「スマート線量計」

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhoneに接続→放射線計測
iPhoneiPadに接続して放射線が計測できる「Smart Radiation Detector(スマート線量計、以下、SRD)」の開発を進めている「Radiation-Watch.org」は、11日、SRD専用のアプリをリリース(※)、また12日には、「Kickstarter(キックスターター)」を利用した資金調達を開始したことを発表した。

Smart
SRDは、「FRISK」のケースサイズという「超」小型の放射線計測キット。専用アプリのインストールされたiPhoneのマイク端子に接続すれば、iPhoneがたちまち「ガイガーカウンター」になるという優れものだ。放射線のベータ線ガンマー線の計測が可能。

鋭意製作中、ソーシャル資金調達も展開中
現在、開発が進んでおり、テスト映像もYouTubeで公開されている(下部に映像。実際に「FRISK」のケースが利用されている!)。高価なGiger-Muller Tube(放射能測定管)の代わりに、PIN Photo-diode(半導体)を使用することで、値段を安価に抑えたいとしている(自作キット版の目標販売額は2980円)。

Smart
Kickstarter(キックスターター)」は、世界規模の“ソーシャル資金調達”サイト。テクノロジー、アート、出版、あらゆるクリエイティブなプロジェクトに対し、門戸が開かれている。ただし、決められた期間内に目標額に達しないと、寄付された資金は手にできないようだ(「SRD」はすでに目標額を超えている模様)。寄付は1ドルから可能だ。

ぜひ応援したい「Radiation-Watch.org」
Radiation-Watch.orgは、コンピューター“オタク”や、デザイナー、アナログ回路設計者など5名からなる非営利プロジェクトで、スマートフォンを利用して手軽に使え、そして値段も安いサーベイメーター(空間線量計、いわゆるガイガーカウンター)の開発を目指している。ぜひ応援したいプロジェクトだ。

※専用アプリの「半導体ガイガーカウンターPro」は、すでにApp Storeで入手可能。450円。Lite版は無料だ。

外部リンク

Radiation-Watch.org
Radiation-Watch.org on Twitter

KICKSTARTER
Smart Radiation Detector

iTunesプレビュー「半導体ガイガーカウンターPro

[Smart Radiation Detectorプロモーション映像]


[福島第一原発から40km地点の土を使用したテスト映像]

Amazon.co.jp : Smart に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->