ネットベンチャーニュース
2025年05月10日(土)
 ネットベンチャーニュース

汚い手書きでも絶対読み取る!究極のデジタルデータ化

国内WEB
海外WEB
新着30件






























汚い手書きでも絶対読み取る!究極のデジタルデータ化

このエントリーをはてなブックマークに追加
オーリッドが提案する「オーリッドカイバー」
オーリッドは、7月9日まで東京ビッグサイトで開催された「第15回国際電子出版EXPO」において、自社展示ブースで「オーリッドカイバー」のデモンストレーションを行った。このオーリッドカイバー、クラウドコンピューティングと人の手による多重チェックを組み合わせることで、どんな手書き文書でも100%の精度でデジタル化するというサービスだ。

使い方はこうだ。ユーザーはまず、手書き文書やメモ、会議のホワイトボードなどの写真等をオーリッドのクラウドに送信する。すると、同社がまず写真やスキャンデータを光学式文字読み取り装置でデジタル化し、つづいて判定オペレータがその結果をチェックする。さらに在宅オペレータによる多段階入力、センターオペレータによる最終チェックと人を介してチェックを重ね、デジタルデータとして最終的に納品、となる。

O-RIDKYBER
「ヒューマンクラウド」でこその100%
オーリッドではこの多数の人の手を介するチェックの仕組みを「ヒューマンクラウド」と呼んでいる。これによってこそあらゆる文書を間違いなくデータ化できるという。

しかし、人の手を介するとなると、大事なビジネス文書、個人情報や企業内部の情報漏えいは大丈夫なのか。この点に関しては、オーリッドによると、むしろヒューマンクラウドの仕組みは、そうした情報漏えい対策にも有効なのだという。というのも、文書のチェックや修正の際には、単体では意味をなさない形に分割して複数のオペレータに担当させるため、仮に悪意のあるオペレータがいても、「特定文書の情報をまとめて入手することは仕組み上不可能」なのだという。

複雑で、かつ丁寧な作業なため、時間がかかりそうに思うが、その点は驚くほど速い。名刺などなら1枚当たり90秒程度、B6サイズにびっしり書き込んだ手書き文書でも5分程度で完了するという。これなら便利に利用できそうだ。

料金は用紙サイズなど制限がない「レギュラーカイバー」で、最も安いプランが7件350円から。定期的に利用するユーザーには会費を払う代わりに単価がさらに安くなるプランや、より速く納品を可能にするオプションプランなどもある。すでにサービスは開始されており、関心のある人はチェックしてみてほしい。


外部リンク

O-RID KYBER(オーリッドカイバー)
Amazon.co.jp : O-RIDKYBER に関連する商品
  • AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業(5月5日)
  • エスプールとハイウェイが業務提携、ターゲット企業担当者への効果的アプローチを支援(4月21日)
  • Libryとカシオ、オリジナル教材プリントをクラウド作成できる新ツール(4月13日)
  • 池田泉州銀行、地銀初の「bellSalesAI」導入へ(4月8日)
  • Shippio、貿易書類のAI-OCR機能をリリース(4月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->