「aigo」:中国最大規模のデジタルコンシューマー機器メーカー
フリービットグループのエグゼモード株式会社(本社:東京都渋谷区)は7月13日、「aigo」(Aigo Information Digital Technology Co. Ltd、本社:北京市)製、プロジェクター、ソーラー充電器の発売を発表した。
エグゼモードは、「aigo」の日本市場における総代理権を取得し、同社製品のマーケティングおよび販売を実施している。
プレゼンテーションに役立つコンパクトプロジェクター
プロジェクターは、「aigo SiLK」シリーズ の「プロジェクターpro PT6219」と「プロジェクターpetit PT6116」の2種で、インターネット限定で8月より発売を予定。
*画像はニュースリリースより
「PT6219」は、LED光源採用、投影サイズは15~200inchの大画面で、1024×768の高解像度。1920×1080/30PのFHD動画をサポートし、その他にも様々な動画ファイル、静止画ファイル、音声ファイル、テキストファイルに対応する。
「PT6116」もLED光源採用。、投影サイズは最大50inchの大画面で、解像度は640×480ピクセル。1280×720PのHD動画をサポート。スマートフォンとほぼ同じコンパクトサイズの超小型サイズ。内蔵充電池でどこでも投影。オーディオプレーヤーやライトとしても使用できる。
大容量バッテリー搭載でハンディな充電器
充電器は、「aigo Legacy」シリーズ の、ソーラー充電器「ソーラーチャージャー I2911」(7月14日発売)と、手のひらサイズで持ち運べる充電器「モバイルチャージャー PB5000」(8月発売予定)。
*画像はニュースリリースより
「I2911」は、4200mAhバッテリー搭載。iPhone4 の充電の場合は約3回の充電が可能。太陽光での充電に加え、家庭用AC電源による充電もできる。ソーラーパネルを折りたたむと高さ13cm×幅8cmのコンパクトサイズ。各社携帯電話やモバイル端末に対応する豊富なコネクタを同梱している。
「PB5000」は、5000mAhバッテリー搭載で、iPhone4 の充電の場合は約3.5回の充電が可能。(幅)72×(高さ)99×(奥行)18mm、148gのコンパクトサイズ。USB給電対応で、こちらも、各社携帯電話やモバイル端末に対応する豊富なコネクタを同梱している。
「aigo Legacy」シリーズからはさらに、顕微鏡「デジタルマイクロスコープ EV5680B」を8月より発売を予定。40倍、100倍、400倍、1000倍の倍率で拡大。細胞レベルの観察が可能。 付属のソフトウェアにより、観察画像のキャプチャーや動画撮影、サイズの計測などが可能という。
エグゼモード ニュースリリースaigo ホームページ