ネットベンチャーニュース
2025年07月05日(土)
 ネットベンチャーニュース

日本のWebサービスは世界に通用する AMN、「WISH2011+」でのプレゼンター公募中

国内WEB
海外WEB
新着30件






























日本のWebサービスは世界に通用する AMN、「WISH2011+」でのプレゼンター公募中

このエントリーをはてなブックマークに追加
新しいWebサービス発掘イベント
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(以下、AMN)は、同社が9月7日に開催する新しいWebサービス発掘・プレゼンイベント「WISH2011+(ウィッシュ2011プラス)」においてプレゼンテーションを行う企業個人の公募を、11日から開始した。募集期間は21日まで

WISH」とは、AMNによれば、
日本のWebの未来を担うような可能性のある「サービス」や「端末」を、参加者全員で発掘・共有・応援しようというイベント

だという。

WISH2011+
日本の製品は“ガラパゴス”ではない
携帯電話に「ガラケー(ガラパゴス携帯)」という言葉があるように、一般的に、日本の製品やサービスは国内市場に「最適化」され過ぎ、「グローバル」化されにくいと考えられているが、AMNは、実際には、世界を目指せる新しいサービス、ガジェットは生まれており、ただ認知される機会が少ないだけと考える。「WISH」開催の背景には、そうした新しいWebサービス、端末などが世界に「飛躍するきっかけ」を提供したいという同社の思いがある。

今回、公募するのは、ウェブ関連の新しいサービスや端末、製品を開発している企業や個人で、「WISH2011+」において、7分間のプレゼンテーションを行う機会を得られる。自薦他薦は問わない。応募者の中から、AMN7枠を選定、残り3枠一般投票によって決定する。詳細はAMNのプレスリリース、または、「WISH2011+」のサイトをご参照を(下部にリンク)。

イベント「WISH」は、今回で3回目の開催。昨年8月に開催された第1回目の「WISH」には、Ustreamニコニコ動画を介した参加者も2000名以上いたという。また、使用したハッシュタグ「#wish09」がTwitterのTrending Topicsに入るほどの、注目度の高さだったという。

外部リンク

WISH2011+

AMN プレスリリース

アジャイルメディア・ネットワーク株式会社(AMN)
Amazon.co.jp : WISH2011+ に関連する商品
  • newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始(7月4日)
  • サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション(7月1日)
  • 企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」(6月24日)
  • 延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手(6月13日)
  • JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進(5月29日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->