ネットベンチャーニュース
2025年09月09日(火)
 ネットベンチャーニュース

「ecokids2011」まもなく開催 夏休みの宿題に最適なコンテスト? ついでに社会貢献も

国内WEB
海外WEB
新着30件






























「ecokids2011」まもなく開催 夏休みの宿題に最適なコンテスト? ついでに社会貢献も

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットを利用した調べ学習コンテスト
来る8月1日、「ecokids 2011(エコキッズ)」がスタートする。これは小学生3年生〜6年生を対象にした、「地球環境についての調べ学習レポート」コンテスト。主催は以下の団体。
NTTレゾナント株式会社
社団法人国土緑化推進機構
「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会

ecokids2011
対象作品は、調べ学習レポート作文観察日記壁新聞など。募集期間は8月1日〜11月1日まで。優秀作品は環境展示会「エコプロダクツ2011」で、発表・表彰されるという。詳細はサイト「ecokids 2011」にて(下部にリンク)。昨年の応募数は1053作品だった。

子どもに安全なサイト「キッズgoo」
同コンテストでは、調べ学習に、「緑のgoo」や「キッズgoo」などのインターネットコンテンツを利用することが推奨されている。

緑のgoo」は、NTTレゾナント株式会社が提供する「環境貢献型ポータルサービス」で、同サービスから得られた収益の一部が、環境保護活動を行うNGOやNPO団体に寄付されるシステムになっている。つまり、使っている私たちは特に寄付を意識していなくても、「緑のgoo」を使うだけで自動的に寄付がされる仕組み。これまでの寄付総額は3600万円にのぼる(5月31日現在、寄付先は80団体)。

ecokids2011
また、「キッズgoo」は子どもたちに安全なサイトのみを検索できるサービス。子どもたちの夏休みの宿題で頭を悩ませているお父さん、このコンテストで宿題をひとつ片付けてしまうというのはどうだろうか?

外部リンク

ecokids 2011

NTTレゾナント株式会社プレスリリース
「緑のgoo」を活用した調べ学習コンテスト
「エコキッズ2011」の実施について

緑のgoo
キッズgoo
Amazon.co.jp : ecokids2011 に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->