ネットベンチャーニュース
2025年09月11日(木)
 ネットベンチャーニュース

JAXAほか ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置開発

国内WEB
海外WEB
新着30件






























JAXAほか ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
放射性セシウム分布の広視野・高精度画像化に成功
宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本原子力研究開発機構JAEA)、東京電力株式会社は3月29日、JAXAが試作した、ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を用いた線量測定及び撮像試験による実証試験を、2月11日に飯館村で実施。従来のガンマカメラに比べ格段に広い視野での放射性セシウムの分布の高精度画像化に成功したことを発表した。

*画像はニュースリリース 添付資料より
超広角コンプトンカメラ
「超広角コンプトンカメラ」を試作、飯館村で実証試験
「超広角コンプトンカメラ」は、宇宙ガンマ線高感度観測をめざし、宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 (ISAS/JAXA)で、次期X線天文衛星「ASTRO-H(2014年打ち上げ予定)搭載用の軟ガンマ線検出器(SGD)の 製作が進行中であるが、東京電力株式会社の相談を受けたことをきっかけに、このSGDのコンセプトを基礎とし、原理実証モデルとして「超広角コンプトンカメラ」を急遽試作したという。

実証試験の結果は、「飯館村草野地区における環境放射線分布測定試験結果報告」として資料添付されているが、放射性物質の分布状況が広角で撮像されているのがわかる。

今後、JAXAとJAEAは、東京電力株式会社の協力のもと「超広角コンプトンカメラ」を用いた放射性物質の除染作業等について、実用化に向けた検討を進めるとしている。

外部リンク

宇宙航空研究開発機構(JAXA)、日本原子力研究開発機構JAEA)、東京電力株式会社 ニュースリリース
http://www.jaxa.jp/press/2012/03/20120329_compton_j.html

Amazon.co.jp : 超広角コンプトンカメラ に関連する商品
  • 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催(9月7日)
  • LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結(9月5日)
  • 大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動(8月30日)
  • 実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生(8月26日)
  • 船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択(8月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->