ネットベンチャーニュース
2025年10月19日(日)
 ネットベンチャーニュース

Microsoft、時期サーバーOSは「Windows Server 2012」と発表

国内WEB
海外WEB
新着30件






























Microsoft、時期サーバーOSは「Windows Server 2012」と発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
イベント基調講演で正式発表
米Microsoftが現地時間17日、イベントとして開催した「Microsoft Management Summit(MMS) 2012」における基調講演のなかで、同社の次期サーバーOSとなるものの名称を「Windows Server 2012」とすることを発表した。

これまで正式名称は決定していなかったため、「Windows Server 8」と呼ばれてきていたが、講演をおこなったMicrosoftの管理およびセキュリティ製品部門を統括するコーポレート・バイスプレジデントを務めるBrad Anderson氏による言及で、年号である“2012”を付けた「Windows Server 2012」が名称として確定したことが明らかにされた。

WindowsServer2012
クラウドサービスとの連携強化
クライアントOS名が「Windows 8」と正式決定したとともに、サーバーOS名も明らかにされ、いよいよ登場も間近となった。

このWindows Server 2012は、そのコンセプトをクラウドOSとしており、新たに、Windows Azureなどのクラウドサービスとの連携が強化されることが見込まれている。ユーザーインターフェースとしては、Windows 8同様の、タッチパネル利用を意識したMetroスタイルもサポートするという。

外部リンク

Microsoft
http://www.microsoft.com/en-us/default.aspx

MMS 2012
http://www.mms-2012.com/


Amazon.co.jp : WindowsServer2012 に関連する商品
  • リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始(10月13日)
  • LRM、中小企業/スタートアップ向けのセキュリティ対策セミナーを開催(10月6日)
  • ノックラーン、スタートアップ採用担当向けに「やばい人シグナル」公開(10月4日)
  • タニウム、自然言語でIT資産を最適管理「Tanium Ask」発表(10月3日)
  • 2025年問題の技能継承断絶に対抗!「暗黙知ナレッジベース化AIソリューション」誕生(10月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->