“iPadアプリ初!”PDF楽譜を自動演奏できる楽譜ビューア
河合楽器製作所は、PDF楽譜を認識し、自動演奏させることができるiPad対応アプリ「PDFミュージシャン」(1,700円 / 5月末まで 850円)および「PDFミュージシャン Free」(無料)の配信を、4月27日(金)からApp Storeにて開始する。
*画像はニュースリリースより(「PDFミュージシャン」画面イメージ)
ネット上の膨大なPDF電子楽譜が音の出る電子楽譜に
「PDFミュージシャン」は、カワイが「PDF楽譜認識エンジン」を独自に開発。 iPad上で、PDF楽譜の自動演奏を可能にしましたアプリ。あらかじめ用意されたピアノ曲や合唱曲、器楽曲など12曲(PDFミュージシャン Freeには4曲)の他、ネット上で有料・無料を問わず公開されている、膨大な曲数のPDF形式の電子楽譜をダウンロードしたり、自分で作成したPDF楽譜を取り込んで音の出る電子楽譜として活用できる。
また、「PDFミュージシャン」は、楽譜ビューア(電子譜面台)としての基本性能にもこだわり、タッチ操作で快適な拡大、譜めくりができ、演奏の指示やメモなどをフリーハンドで書き込むことができます。書き込んだメモは自動的に保存される。
また、自動譜めくりや、横置き時の上下交互表示で楽譜を見ながらの演奏・練習に最適で、マイナスワン練習もOK。移調楽器の設定もパート別に行えるだけでなく、全体の基準ピッチも392~466Hzの間で変更でき、楽器の練習に活用できるとしている。

河合楽器製作所 ニュースリリース
http://www.kawai.co.jp/press/2012/0425.asp